目指せ!中国人彼氏との国際結婚!

目指せ!中国人彼氏との国際結婚!

黒龍江省出身の彼とのお話や、私生活のお話について書かせていただきます꒰๑͒・౪・๑͒꒱

Amebaでブログを始めよう!

おひさしぶりです^^


以前ご報告しました通り、2016年7月11日に中国で入籍してまいりましたニコニコ

国際結婚って、必要書類を集めるのが大変ってよく聞きます、もちろん大変だったのですが私的には、実際そこまで大変ではありませんでした口笛ハート

今では、楽しかったな~なんて思ったり照れ


今回は、婚姻手続きを日本と中国どちらでやったほうがおすすめか書かせてもらいますね🐥✨

参考になればうれしいです(*^^*)


外国人と入籍するには、私たちの場合、①日本で先に手続きする②中国で先に手続きするの二択でした!

実際私達は②で婚姻手続きをしたのですが、理由は単純な事にネットで中国人との国際結婚をする際に日本で先に婚姻手続きすると中国で婚姻手続きする際に赤い結婚証がもらえないという記事を見て、私は絶対に記念として結婚証がほしかったので、先に中国で入籍しました~ウインク笑 

だって、若い時の二人の写真が記念に貼ってあるなんて年取った時に見たら素敵だな~ってニヤニヤニヤニヤ

それに背景は真っ赤で、いかにも中国ぽくって私は絶対にほしかったんですちゅーハート

あと、まじめな理由をあげるとすれば、中国で必要書類を集めるのより、120%日本で必要書類を先に準備する方が早いと思ったんですひまわり

なんせ中国ですから、取り寄せるのに何日かかるか見当もつきませんしね滝汗


結果やはり、日本で必要書類を用意してから、中国で婚姻手続きがよかったなと思います。

それは、中国で婚姻手続きをした後、3か月以内に日本でも婚姻報告手続きのようなものをしないといけないのですが、その際に中国で用意する必要書類が何点かあります。中国での婚姻手続きの際に、その必要書類の申請をして一週間で日本につくよ!と言われたものが、結果3週間かかったからですねびっくり

私達は、中国に帰る日程が既に決まっていたので、中国で婚姻手続きに必要な書類を申請して、日本で先に婚姻手続きをしていたら、中国に帰る時には、まだ入籍できていなっかたと思いますゲローゲロー笑 中国の納期は信用なりませんねゲローゲロー


時間に余裕のある方は、日本と中国どちらで先に婚姻手続きをされても大丈夫だと思いますが、私のように期限が迫っている人は、先に中国で手続きをする事をおすすめします照れ赤薔薇



必要書類等、もっと詳しく知りたい方は、いつでも言ってください^^



では、次回にどたばた手続きについてかかせてもらいま~すUMAくん


写真は彼が見つけたハート💕笑

{A01CB4EB-BF06-463E-BAA5-AFE1B6B342ED:01}