配電ウォッチャー!!ゴロンディーナー! -7ページ目

再々リベンジの巻 その3

8時半から寝ているうちに、まーたこんな時間になっちまったい。w

ほんじゃ今日は、暴れん坊将軍を5時まで見ながら、更新すっかのう。

定年後のおっさんなら、朝まで起きて、7時からはBE-TBSでありがとう、その後BS朝日で再び暴れん坊将軍、その後がはぐれ刑事、その後はBS日テレで伝七捕物帳の順だな。

後は昼にもなにかやってるか

その後がNHKのBSで映画、その後が午後ローの順かねwウシシ

その後がBS朝日で必殺仕事人

何度も言っているが、明日が土曜や日曜の休日ならば、このまま朝まで迎えながら更新完了なのだがな~どうもこの後仕事があると思うと・・・

それはさておきw

 

電柱と電線

 

おや?それは初発見

 

電柱と電線、がいしの写真

 

架空地線ごとのやり出しによる両引き留めとしていて、やり出し改造の鳥居型の横腕金は長いサイズとしているが、アームタイなしだ。

どちらかといえばこれは、千葉に多いイメージがある。

 

 

 

電柱と電線、青空の風景

 

奥も奥で鳥居型あり。

 

電柱と電線、送電設備

 

電柱と電線、建物の様子

 

送電鉄塔と電線、青空

 

Fアームで斜め分岐というのも、今や中々ないか

離隔腕金がメインだもんな。

 

 

電柱と配線、スピーカー

 

電線、電柱、空、建物

 

電柱と電線が張り巡らされた街並み

 

高圧ピンがいしのところまで、戻ってきた。

 

 

電柱の鳥居型横腕金とがいし

 

ベストアングルはこうかな。w

 

電柱のプレート(1-2)

 

年式は、書かれていないな。

 

電柱と電線、青空

 

電柱に架線が張られている様子

 

架空地線支持装柱とがいし

 

高圧ピンがいしは古くとも、バインド線は最新の銀色仕様に取り換えた感じだな。

 

電柱の変圧器と電線

 

送電線と電柱の変圧器

 

架空地線支持に1本腕金を取り付けたもので、抱腕金による両引き留めの開閉器装柱としているが、反対側の架空地線はないようだ。

 

 

決められた収集日を守れ

 

送電線支柱の鳥居型腕金とがいしの画像

とあるそば屋さんだが、表に値段表が大きく大胆に書かれているのは、珍しいな。

 

電柱と電線、空

 

そこの変圧器への高圧引き下げ線は、内側でよけた感じか

 

電柱と電線、空

 

電柱と電線、青空

 

完全なる負荷側向きだね

おまけに架空地線はかつて、背後を通っていたらしい。

 

電柱と電線、青空、街灯

 

電柱と送電線

 

そこもだな。

それだと逆に、一番右側のクランプがいしへの雷撃率がわずかながらに上がるような感じもするがはてなマーク

 

風情ある提灯型街灯と空

 

まだ明かりがついているほど早い、早朝の撮影wゲラゲラ

 

電柱と電線、建物

 

電柱の碍子と配線

 

 

そこは10号とスリップオンがいしが混じってる感じだな。

昔っから思っているが、スリップオンがいし引き通し装柱は、イヤホンしているかのように見える。w

 

つづく