こんばんは晴れ

ごろ美ですウインク


もうすぐ3歳の長男ニヤと旦那タコ

三人で暮らす、

地方在住フルタイムワーママです口笛

(現在お休み)

次男妊娠中ラブラブラブ

 

8月上旬、37w0dで帝王切開で出産予定。

7月下旬、35w0dより管理入院中。

6月末から産休中です。

 

長男の出産時のことについても綴っています!

→36w4dで常位胎盤早期剥離、緊急帝王切開での出産

→長男は新生児仮死で誕生、低出生体重児

→新生児脳室内出血を発症(グレード3)

→現在も経過観察中、定型発達

--------------------------------------------------


本日も午前中のNSTから。


数日前に涙を見せてしまった

看護師さんが担当で、

とても気遣ってもらえました笑い泣きあせる



あれからほぼ張りもないし、

胎動もそこまで強くない‥。


でも胎動、

なければないで不安になりまくり滝汗




あれ、いつから動いてない‥??



朝、晩と診てもらっていて、

とても恵まれている環境なのに、

どうしてこう不安になるかなーショボーンあせる




本日は、

部長回診もありました。


週に二回、

先生(部長)がベットまで回診に来てくれます。

もう次の回診のときは、

帝王切開後になります。



いつもの先生だと、

「はいはい〜」

って、一瞬で終わるのですが、

今日は初めての先生でした。




同行している主治医の先生が、

「前回早剥の患者さんで〜」

と説明してくれ、

私にも質問が。



「今回赤ちゃん小さめ??」


「いえ、大きめです」


「前回は?」


「かなり小さめでした」



先生、ふんふんと頷く。


「前回高血圧だった?」


「高血圧ぎみでした‥

今回は血圧は普通です」



「今回は大丈夫そうだね〜」



さらっと言いながら、

次の人のところへ移っていきました。




胎盤形成が悪く、

妊娠高血圧症で、(だった?)

胎児がうまく育たず、

挙句剥がれたという流れを改めて感じ‥


私は前回妊娠時、

初期につわりもほぼなく、

自分は大丈夫!とばんばん残業もして、

無理してたのが胎盤形成不良の

原因だと感じていますショボーン




今回は、

妊娠初期から総合病院で

しっかり管理してもらい。


バイアスピリンを服用し。


つわりの時はしっかり休み。


仕事も無理をせず。

残業もあまりなく。


ストレスを溜めないように。



なのでしっかりとした胎盤もでき、

次男は大きく大きく育ちました照れ



だからあと3日、大丈夫。

明日が長男が生まれた日に当たるけど、

今回は大丈夫ショボーン








午後、本を読んでたら、

急に病室に男性の声がびっくり


義父でしたガーンガーンガーン



なぜ旦那の親族は、

唐突にくるんだろう‥



いや、嬉しいんですけど、

びっくりしすぎるし、

旦那とか長男がいないとなかなか間が持たない。笑