前回書いたblogで送った荷物ですが、、、


やはり旦那の両親は受け取りを拒否。


私たちには、関係のないことだから、旦那と直接連絡をとってくれという内容の一点張り。


でも、実際は旦那は今、実家に居るのだから、旦那の両親が引き取ってもらわなければいけないんだけど、、、


以下旦那からのメール(青字部分)です。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++



私の荷物に関しては家事調停における協議事項になっております。ですので、調停が成立していない現時点において、荷物の引渡しは原則的に難しいと思われます。聞くところによると、送料を着払いで送ったとも聞いております。送料の支払いや、運送業者の選定にあたっても、現段階で合意には至っておりません。前回、私がヤマト運輸に引越しを依頼し、荷物を引き取りに行ってもよいという、こちらからの提案は拒否されているという事実もありますので、今回そちらが、一方的に、荷物の受け渡しの時期や、費用の負担についての決定することはできません。引き続き、調停で協議を継続する必要があります




++++++++++++++++++++++++++++++++++++


以前、荷物の引き取りを指定してきたのは、平日で、しかも私の両親と会いたくないと言ったので、実現しなかったことなのですが、、、

都合の良いように書いてあります。


そして、荷物の中身は、旦那の子どものときのアルバムや母子手帳、大学卒行事の卒業研究の書類や衣類などなど。


はっきり言って、こちらで保管しなければいけないものは一切ないし、処分しても良いが、親切で送ったものなんですが、、、


それさえも、受け取り拒否。


いったい、何を考えているのか。


旦那の両親も私の両親と旦那が決めた約束事だから、私たちが荷物を引き取る義務はないとか、、、、


荷物をもともと私の実家に送ってきたのは、旦那の母親なのに、、、


旦那が家を自分の力で建てて、そこに思い出の品を送ってくるのはわかるけど、なんで私の実家が荷物を保管しなければいけないのか全く理解できません。


本当に常識のない人たちの相手は疲れます。


早く荷物を整理して、関係を絶ちたいです。


今年も残り少なくなってきました、笑顔で年を越えたいものです。


愚痴日記ばかりになってしまい、すみません。



今日もお疲れ様でした。


明日もがんばりましょう!!!



ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中