はい。今回は金谷駅スタートのさわやかウォーキングではなく、大井川鉄道五和駅(ごかえき)のさわやかウォーキングです。


コースデータ
 開催日:2020年1月19日
 スタート:大井川鉄道五和駅 ゴール:金谷駅
 設定距離:11.0km
ウォーキング実績
 踏破距離:10.75km 時間:2時間21分
 天気:晴れ 冷や汗かきました( ̄▽ ̄;)
今回スタート受付が金谷駅で、実際のスタート駅が五和駅だったんだけど、遠征だったから11時ちょい過ぎに金谷駅に着ければいいやと思ってスケジュール組みました。
そしたら金谷駅到着11:07で、五和駅へ行く列車が11:26発で、到着12:29という、絶望的な状況に陥りました。
やってしまいました。ガ━━Σ( ̄◽︎ ̄;)━━ン!!

路線バスだと行けるか? レンタサイクルはないか? いっその事歩いてスタート地点へ行くか? とカラッポの頭で考えたら、タクシーが駅前にあるではないですか!
真っ先にタクシーに乗り込み、五和駅へ行って事なきを得ました。

そいう訳でドタバタウォーキングスタートです。
( ´;゚;∀;゚;)

受験シーズンの五和駅は、名前が合格駅に変わります。地元の方がウォーキング参加者を出迎えていましたが、オイラが駅に着くと同時に撤収完了してました。


最初のポイント日限地蔵尊です。時間がなかったので、サクッとみて次へ進みます。


一日に一往復するSLが走っていきました。
5年前の時は、タイミング良く新金谷駅から出る所に通りかかり、真正面から写真を撮れたのですが、今回は間に合いませんでした。


新金谷駅の近くにある公園です。江戸時代に渡しがあった所と思います。昔はこんな風に川を渡ったんですね。


新金谷駅に着きました。SLの転車台もあります。


新金谷駅そばにあるプラザロコです。
トーマスが小さくなって、いっぱい置いてありました。一台持って帰ってもバレないですね。
Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ


コース後半です。サクッと進みます。
この後は登り坂が続きますので、大変でございます。


牧之原台地からの・・・、富士山は拝めませんでした。
この後に行く牧之原公園にいた地元の方の話だと、朝早めだったら富士山見えたそうです。
ガ━━Σ( ̄◽︎ ̄;)━━ン!!


牧之原公園を過ぎた後、本日の第二メインであるすべらず地蔵尊に入りました。
丸石が敷き詰められた道で、キツめの下り坂になってます。たまにグキっとします。
でも滑らない。


ゴールした後は浜松駅に戻って、浜松餃子を食べました。いつもなら五味八珍ですが、今回は石松餃子さんです。サイドメニューがほぼなく、餃子メインのお店です。味はあっさりでしたので何個でもイケます。

次回は、さわやかウォーキング関西・奈良編です。
ブログ書いてる今の天気予報は、ギリ晴れそうです。
当初は降水確率70%だったんですけどね。
オイラの「雨降らず」スキルが発動したかもです。
それでは(`・ω・´)ノ