今回は岐阜駅スタートのさわやかウォーキングです。
「岐阜」という地名は、信長様が命名したと言われてます。

コースデータ
開催日:2019年10月5日
スタート:岐阜駅 ゴール:岐阜駅
距離:10.0km
ウォーキング実績
距離:11.28km 時間:2時間46分
天気:晴れ 風は微風

この日はぎふ信長まつりの開催日で、コースは信長まつり会場の歩行者天国を横切る形で、通過していきます。誘惑の屋台だらけなのでスルーしてしまいましたが、一度はゆっくり見ていきたいです。
それではウォーキングスタートです。

信長様ゆかりの地、円徳寺。
合戦で使われた弓矢よけの盾(?)の見本が、展示されてました。火矢だったら燃えてしまうから、かえって危険なのでは?

伊奈波神社に来ました。ちらほらと七五三の参拝で来ている家族も見かけました。境内の奥には逆さ狛犬がいまして、「撫でてください」と書いてありました。
おしりを撫でてあげました。(*゚O゚*)

日本三大大仏の一つ、岐阜大仏が鎮座されてます。
紙でできているそうです。
オイラはまだ現物見てない。

岐阜と言えば鵜飼です。長良川では鵜を使って鮎を捕獲します。
飲み込んだ鮎をその後食べるんですよね・・・😅

昨年も通った高橋尚子ロード。今回は去年と逆方向へ進みます。
モニュメントはコースから少し離れた所にあって、さわやかウォーキング参加者は、気づかずに行ってしまったかも知れません。
継続は力なり。オイラのさわやかウォーキングも6年目、まだまだ続けますよ~(`・ω・´)ノ

コース終盤、ぎふメディアコスモスと信長まつり会場です。
トイレ休憩してから、介助犬の紹介を見てきました。

ゴール後は、岐阜駅構内にある喫茶店にて、ナポリタンとカレーがドッキングした「モリライス」を食べました。一度で二度美味しいヤツです。
次回は刈谷コースをお送りします。
このコースを参加すれば、二個目の2019Ver.金バッチをゲットです。
それでは気が向いたら更新します。(`・ω・´)ノ