今回は年に数回ある、JR東日本の駅からハイキングとのコラボコース、富士見駅からのウォーキングです。
台風17号さんの影響で、天候が悪くなる予報でしたが、小雨程度に治まり、歩くにはそれほど苦痛ではませんでした。


コースデータ
 開催日:2019年9月21日
 スタート:富士見駅 ゴール:富士見駅
  駅からハイキングコラボ
 距離:10.0km 
ウォーキング実績
 距離:12.62km 時間:2時間46分
 天気:序盤終盤は小雨、中盤は霧雨
    半袖シャツで歩くには寒すぎた😅
スタート駅へのアクセスは、珍しく全行程鉄道を利用しました。しかも臨時特急の諏訪しなの!
臨時なので、粗品を貰ったり、駅員さんやゆるキャラが出迎えたりして、なかなか豪華でした。
その代わりサイフは、ダイエットしてしまいました。
それではウォーキングスタートです。


スタート駅では、太鼓の演舞や、豚汁の振る舞いがありました。
雨が降り始めていたので、駅舎の出入口は混雑してました。
今回は駅からハイキングコラボなので、こちらも受付しておきました。

最初のポイントですが、コース中の案内看板が無いこともあって、いきなりコースアウトしてしまい、気がついて戻ってきました。
ドラクエウォークやってる場合じゃなかった。
╭( ๐_๐)╮
そして、ここの階段でコケました。
c⌒っ.ω.)っ


お次は中央本線旧線跡です。
ここもぬかるんだ山道を登って行きます。
今度は滑りませんでした。


分水嶺のある森なのでしょうか?
森林の中を歩いていきますが、湧き水は見当たりません。


野菜生活で有名なカゴメさんです。
近くには工場もあります。ここでお昼にしたかったのですが、ランチの値段を見て、
(;-ω-)ウーン
高いからパス(`・ω・´)ノ という事で、次へ向かいます。


次は公園ですが、ガラーンとしてます。
天気も悪いから仕方がないです。


ゴールに着きました。腹減ったから近くのお店で何か食おうと思いましたが、軒並み「準備中」。
くそぅ…・゚・(PД`q。)・゚・です。

仕方がないので、塩尻駅へ戻ってきました。
塩尻駅の外に出れば、山賊焼き定食が食えるのですが、手持ちの乗車券を見ると「下車前途無効」と書いてあるではないですか!?
再び、くそぅ…・゚・(PД`q。)・゚・です。
なので、駅舎内にある狭くて有名な立ち食いそばで、山菜かき揚げ月見そば(大盛)を頂きました。
ちなみに狭い方ではなく、広い方で食べました。

次回は、三河田原のコースに行こうと思います。
今の天気予報(9/21 20時現在)では、曇りだそうです。
今度は「雨降らず」スキルが発動するのでしょうか?
それではまた(`・ω・´)ノ