スクワット120kgに向けて 3一5 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

おはようございます。


ご訪問いただきありがとうございます。😊


またまたご無沙汰してしまいました!🙄


すっかり寒くなってきましたが、今年は恒例の北海道初滑りにはまだ行けていません。😭


来週末のクリスマスからの滑り出しになりそうです。⛄️


さて今回は久しぶりにクライアントのKK氏の年内目標に向けてのワークアウトの経過報告をしたいと思います。💪


なんでも最近まで締め切りに追われていたのと(本当はとっくに過ぎてる)、家の建て替えの準備やらで忙しかったらしく、しばらく会っていませんでした。


自主トレはしていたようですが、先日久しぶりに努力の成果を見るべくトレーニングを指導してきました。


今回の脚のワークアウトの内訳です。


ボックススクワット

20kg 10回

40kg 10回

60kg 5回

80kg 5回

90kg 5回

100kg 5回

110kg 5回

120kg 5回

130kg 5回

135kg 5回

140kg 5回 3セット


スクワット

60kg 5回

80kg 5回

90kg 5回

95kg 5回

100kg 10回

105kg 5回

110kg 5回


ホリゾンタルレッグプレス

105kg 5回

125kg 5回

145kg 2回

165kg 2回

175kg 5回 3セット


自主トレの成果が出ているのか、どの種目も以前に比べて高重量に慣れてきた感じで、ボックススクワットの140kgでもまだ余裕があります。


次回からは更にオーバーロードをかけてみたいと考えています。





この直後にスクワットをやる事で、体感的には軽く感じるからか、結構な記録が出せました。


今回の数字だけを見ると、120kgのスクワットは取れそうですが、しゃがみの深さがまだ少し甘く、フルスクワットにはなっていないので、目標達成にはまだまだ厳しいでしょう。🤔





最後にレッグプレスを持ってきましたが、175kgになるとさすがに可動域が狭くなってきます。


とは言っても以前に比べたら随分深く行えるようになりました。


設定回数にもよりますが、この種目は出来る限りフルレンジでやりたいところです。





さて今年も残すところあと二週間程、年内目標であるスクワット120kg、ベンチプレス90kgに向けていよいよラストスパートといった感じになってきました。


僕もそろそろ何を食べに行くのか考えないといけません。😆


次回は胸のワークアウトの報告をする予定です。💪


あ〜あ、早くこの企画終わらないかな?😵‍💫