スクワット120kgに向けて 1一1 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

かなり長い間アクセスすらしていなかったので幽霊アカウントになっていましたが、また少しずつアップしたいと思います。


さて、クライアントでウェイトトレーニング歴がまだそれ程長く無い方がいるんですが、基本的な動きや体力がようやく出来てきたのでそろそろワークアウトのレベルを上げる事にしました。


本人の許可を頂いたので、たまに写真や動画も載せていきたいと思います。


ちなみにこの方のプロフィールはKKさん、年齢52歳、体重78kg、スイミング、スキーを継続的に頑張っています。


筋力的にはまだキャリアが浅い事もあり、スクワット100kg、ベンチプレス80kg、身体が硬いのが気になります。


さて今月からトレーニングをピリオダイズして、三ヶ月後に目標重量を挙げるべく計画的かつ戦略的にトレーニングしていきます。


年齢を考慮し、三ヶ月後の1RMをスクワット120kg、ベンチプレス90kgに設定しました。


ピリオダイゼーションの内訳としては一ヶ月単位で区切り、筋肥大期、基礎筋力強化期、最大筋力強化期の三段階にピリオダイズしてアプローチしていきます。


実際の今回の脚のワークアウトの内訳は以下の通りです。


スクワット

65kg 10回 5セット


ホリゾンタルレッグプレス

125kg 10回 3セット


シーテッドレッグカール

35kg 20回 3セット


こうして数字だけ見ると大した事が無いようですが、僕自身この筋肥大期の重量控えめ回数多めというトレーニングは正直あまり好きになれません。


当のご本人も汗だくになってこなしていました。


僕の監視の目が無くてもしっかりと出来ると良いのですが。


11月末か12月上旬に良い結果が出せるよう、僕も最大限協力したいと思います。


ところで僕はクライアントの方には一切感情移入しないよう心掛けています。


冷静な指導が出来なくなるのを防ぐ為です。


プロのアスリートを指導する事もありますが、クライアントが求める結果を出して上げる事が仕事であり、仲良くなって遊び半分のトレーニングになってしまってはいけません。


こいつの言う通りにすれば結果が出る!と思ってもらわなければ、高いレッスン料は頂けません。


KKさんの三ヶ月後が今から楽しみです。💪