トレーニング最高! | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

冷たい風が吹く中、ゴールドジムに行ってきました!(~_~;)

外の空気とは関係無くジム内は熱気ムンムン、嫌が応にもやる気が湧いてきた。
( ̄^ ̄)ゞ

しかも今日は大好きな背中のワークアウト。

Tバーロウ
シャフト 30回
40kg 20回
60kg 20回
80kg 20回

Tバーデッドリフト
80kg 10回

ハンマーDYロウ
120kg 30回

フロントラットプルダウン
102kg 20回

ビハインドネックプルダウン
86kg 20回

アブクランチ
95kg 20回 2セット

第一種目から絶好調、Tバーロウは腰の不安があるので無理はしなかったがまだまだ引けそうだった。

デッドリフトで高重量を扱うより、それよりかなり軽くてもTバーロウやベントオーバーロウのような種目のほうが、腰には遥かに負担がかかる。

理由は少し前のブログで書いた通り。

だからそのままTバーを使い、動きのあるデッドリフトを軽くやって腰を解しておいた。

ここからが本番、ハンマーストレングスのマシンを使って追い込みをかける。

腰の心配をしなくて良いからとことん引きまくり!

そして逆三角形のシルエットを作る為にプルダウンを二種目。

今日は種目数を増やしたかわりにセット数はアップを抜いたら全て1セット、しかしだからこそどの種目も限界まで追い込める。

やはり私にはこのやり方が合っているのかも?

これだけで一週間近くは筋肉痛が消えない。(-。-;

ところで私は背中の種目はデッドリフト以外は基本的にほとんどハイレップス、経験上このほうが効果があるのを知っているから。

腹筋をやって本日のワークアウト終了、時間にして約1時間10分。

ゴールドジムでは筋トレしかやらないので着替えたらすぐにジムを後にします。

ダラダラといつまでもジムにいるのは嫌い、早く帰って違う事したいしね。

イメージ 1


全くその通り!