昨日に引き続き、今日も昼から息子と一緒にゴールドジムでトレーニングをしてきた。
基本的に二人とも同じような種目をやったが、もちろん扱う重量は全く違います。(~_~;)
うちの息子は私より背が高いので、スクワットもベンチプレスも見ていてとにかく大変そうである。
ところで名古屋のゴールドジムは週末は大変混雑していて、使いたい器具がなかなか思うようにならない時が多い。
そんな中で臨機応変にメニューを考えて、今日は随分久しぶりにフリーウェイト中心に胸のワークアウトをやった。
思っていたより調子が良くて、メインのワーキングセットは以下の通り。
ディクラインナローベンチ
115kg 12回 2セット
ダンベルインクラインフライ
24kg×2 30回 2セット
ハンマーストレングスベンチプレス
70kg 20回 16回
久しぶりのバーベルだから仕方がないが、やはりなかなか軌道が安定しない。
マシンだと主働筋には良く効いても、軌道を保持する細かい筋群を使う必要が無いので、久しぶりにフリーウェイトを使うとどうしてもキョロキョロしがちである。
結果的にどっしりとしたリフティングにならず、主働筋を使い切る事が出来ない。
今回もバーベル、ダンベルともに少し不安定だったが、その割には重量や回数はまずまずだった。
トドメにハンマーのマシンで爆弾を落としたのだが、ハンマーストレングス社の胸のトレーニングマシンはほとんどが動作の後半にキツくなるような設計になっている。
これはウェイトが動く軌道と、バーが動く方向によるものなのだが、ウェイトの負荷は動作の後半に重力方向に鉛直にかかるようになり、バーはスタートポジションから胸を絞り込むように内側に向かって動くような構造になっている。
だからどちらかといえば、動作の後半は胸では無く腕に負荷がかかるから、セットしてあるウェイトは70kgでもバーベルに比べてかなりキツく感じる。
ウンチクはこれぐらいにして、今日はこれからまたスイミングをしにスポーツクラブに行ってくるとしよう。
それにしても日曜日なのにジムのハシゴをするなんて、ホント暇だな~。(-。-;