毎週水曜日と日曜日は会社の定休日なんで2週間おきに実家に父親の様子を見に行ってる。


朝、嫁さんを会社まで送迎してそのまま実家近くにある墓地に母親のお墓参りして実家に行く。


大体実家には9時くらいに行く様に時間調整。


8時くらいに行くと8時半出社の兄がまだ家に居る事があるんで。


で、最近の父親。


車が動かなくなった→車の鍵が無くなったみたいで、一緒に付けてた家の鍵も無くなったと。


で、父親と一緒に父親が買い物に行く地域の交番へ落とし物の手続きしに行ったけど。


何なんだろうね?何その威圧的な態度。


こっちはただ車の鍵と一緒に付いてた家の鍵も無くなったから落とし物届いてないですか?ってたずねて手続きしに来ただけなんだけど。


予備の鍵ないの?何でないの?鍵はどんなやつ?いつから無くなった?いつ気付いた?


車は父親しか使わないから父親が無いって言ったらない。自分は一緒に住んでないし予備の鍵持ってるわけない。


昔の軽の箱バンだから所謂鍵刺して回すタイプ。


無くなったってわかった時が気付いた時じゃダメなん?


あとどの辺で無くなったかもって話で具体的に買い物にしか車使わないし買い物行く店もそこしか行かないから〇〇って言ったのに、安芸郡〇〇町一辺って範囲広げてどうするん?


自分的にはかなりストレス溜まるやり取りでした。


で、あれから2週間くらい経った今日実家に行って父親に聞いてみたけどまだわからないと。


で、もしかしたら自分が実家の予備の鍵持ってるかも知れないから探したらあったから、父親に無くさん様にって渡して。


で、次に年金が振り込まれる銀行のキャッシュカードの暗証番号がわからなくなったと言うから一緒に銀行に行って父親が忘れない様な番号に暗証番号変更しようと行ったら。


何度も父親来てるみたいで話はわかってまして取り敢えずカードにロックかかってないか確認してもらってATMへ


銀行の担当の人の話だと普通に暗証番号打って出金してると。


で、父親にやってもらった。ちゃんと出来る。


ただ2回目からわからなくなったと。


で、暗証番号は自分が記憶したから困ったら自分に連絡してくれるか自分と一緒の時に銀行に行く事で納得。


父親、今年84になるけど本人は90だと言ってる。


何だか毎回会う度に物忘れとかが酷くなってる。


毎週実家行った方がいいのかな?