今日も工場見学という面接に行って来まして。
場所的に1時間半あれば余裕で行けるって思って+15分前に家出たんだけど。
まずナビをセットして…この数年で住所表記が変わったのかGoogleマップで調べて表示された住所がない。
で、高速のICの近くだからICを目的地にしてセット。
なんで?バイパス使わないルートに。
ナビ無視してバイパス方面に向かったら。
この時間まで渋滞してんの?で、リアルタイムでバイパスの情報見たら…通行止め。
どうやらトンネル内で事故あって通行止めになってる。
あぁ…かなり焦り始めて途中でルート変更。
ん?こっちも通行止めの影響で渋滞してると思ったら意外と空いてた。
が、やっぱり途中合流地点から渋滞。
担当者にLINEして待ち合わせ時間には多分間に合うと思うけどって連絡。
車のナビとスマホのGoogleマップを駆使して向かったけど。
どっちも途中からバイパスに乗る様になってるのに何故かあと数百メートルの所でGoogleマップが違うルートに案内。
そっちに従ったら山道へ案内。
朝から雨だし山道だから安全運転してたら後ろから煽られた。前に目標物があるから煽ってくるんだろうなぁって思ってカーブでちょっとづつスピード上げでみた。
やっぱりね…離れて行く。煽るんならちゃんとついて来いよ。
で、途中でコンビニに寄って履歴書コピーして待ち合わせ場所に待ち合わせ時間の3分前に到着。
担当者に【着きました。トイレに行きたい。】ってLINEしたら電話かかって来て自分も行きたいから…今、目の前通るから車で着いて来てくださいと。
コンビニでトイレ借りて工場見学する会社へ。
綺麗な会社でした。見学してこれなら問題なく出来ると確信。あとは通勤距離が家から40kmくらいあって多分通勤に1時間以上かかるのと給与の問題。
残業あり、祝日は出勤、土曜日も慣れたら出勤してもらう事があるみたいで自分的にはいいと思う。
ただ土曜日に面接受けた会社の返事次第かな。
まぁ土曜日に面接受けた会社からは夕方に不採用の連絡来ましたが。
やっぱりね…自分コミニケーション能力がないので。人と話するのが怖いのよ。色々考えたら更に悪化。
自分のマイナスポイントなんだよね。
慣れたら普通に会話とか出来るんだけど。今の会社はもう少しで1年経つけどいまだに話しかけれる人数名(3人くらい?)
普通にみんなと会話してみたいんだけど。やっぱり怖い。病気なんかな?
で、実は昼からハローワークに行きまして求人検索。
2社ほど朝工場見学行った会社より時給高くて若干近い会社があったから相談してみた。
で、1社は年齢的にダメで(求人には書いてない)もう1社は木曜日に面接してくれる事になった。
こっちに受かればこっちに行くつもりだけど…ただ2交代で夜勤があるんだよな。
夜勤大丈夫かな?夜勤やった事あるけどちょっと心配。
まぁ歳も歳だし定年まで頑張るしかない。定年って何歳?今の政治の状況だと70くらいまで働かないとダメ?流石に65近くになったらリタイヤしたいと思う。