昨日福山の花火大会を観に行った。


嫁さんが観に行きたいって言ったのに前日に


『明日何時に出る?』


って聞いたら、


『何が?』


いやいやいや…花火大会観に行くんでしょ。


で、前回の記憶を思い出して家を出たつもりだったけど。


いつも利用されてもらってる駐車場が入れなくて違う駐車場探し。


15時くらいに駐車場に車停めて晩ご飯食べて歩いて花火が観れるとこまで行くから近くにスーパーとかあると助かる。


まぁ会場近くのコンビニに車停めてる人多数居ましたよ。


毎年そうだからね。


だから?会場近くの店はトイレ使えない様にしてるとこもある。(某靴屋〇〇靴流通センター)


今回は某ドラッグストアのトイレがそうしてあったみたい(ちょっと気になる〇〇〇〇)


今回は24時間営業のスーパーの近くに停めて晩御飯とか飲み物を買って時間潰し。


いや〜やっぱり夏場の車内は辛いわ。エンジンかけたら周りに迷惑だし。


花火大会開始1時間前に移動開始。


取り敢えず嫁さんがトイレ探し。


スーパーのトイレは長蛇の列。


ドラッグストアは使用禁止。


コンビニでも長蛇の列でしたが店内で並んでたから並んでました。


自分は外で待機。


目の前で車同士の右直事故の処理してた。


多分クラウンがコンビニ見つけて右折、そこに直進して来た軽がぶつかったって感じ。


クラウンの運転手には警察官4人で対応。(何となくゴネそうな感じの初老のおじさん)


軽の運転手は?警察官が書類探したり車移動させたりしてた。


軽…ぶつかった影響ではないよね?エンジンかけたら煩い。前タイヤにバンパー当たってるのに警察官は気にする事なく移動させて行った。


あの後どうなったか知らないけどクラウンの運転手を刺激しない様に対応してた。


で、花火大会の会場近くまで人の流れに乗って移動。


いや〜風かいい仕事してくれたので涼しく過ごせた。


ただ、河川敷の土手で観てるおっさんが花火上がってる最中土手上がって来たり、そこ通路じゃないじゃろって目の前ウロウロしてて邪魔だった。


ここの花火大会は台風の影響で中止になったりコロナ禍だったりで6年ぶりの開催。


祝電で自民党議員の〇〇って紹介されたら周りがザワザワしてたけど何?


あと子供が『たまや〜』って言ってるのにちょっと…















帰りはやっぱり渋滞で福山から普通なら2時間弱で帰れるのに倍以上かかった。


来年はもっと抜け道とか駐車場とか調べて観に行こうかと。