去年念願?のエアサスを付けた自分の車。


なんでエアサス付けたんか?


エアサスって高級車ってイメージあったのと某YouTubeとかで【乗り心地が良くなる】ってのが気になって。


なんか自分的にエアサスブーム?って思い込んじゃって。


で、某ショップさんにやってもらったわけですよ。


タイヤもツライチってYouTubeでも言ってたし。


で、自分が思ってた金額をオーバーしてたけどその時の会社の給料考えたら問題なかったんでやりました。


エアサス、タイヤ、ホイール、構造変更による車検、工賃等で結構な金額でしたよ。


で、先に自分の感想から言うと。


乗り心地…正直車高調付けてた時の方が良かった。


ツライチ…えっ?どこが?まぁもし次ホイール買う時にリム幅◯Jでインセット◯◯がツライチになるって大体知れたけど。


タイヤを引っ張ってるせいもあるので乗り心地が悪くなるのはわかったけど、未だに空気圧の正解がわからない。


エアサス付けて車高低くしてるのでタイヤは斜めになって内側だけ減ってまして。


で、裏組みしてもらおうと昨日予約して東広島の某ショップに午前中に行きました。


数日前から、


【あれ?もしかしてもっと早く裏組みやってもらった方がよかったかも?】


って思いながらタイヤの内側を触ってた。


で、ショップで作業開始してもらって言われた事がやっぱり…この状態だとやらない方がいい。


で、色々話聞いてもらって車高の変化で前後のタイヤがどう変わるかとか教えてもらった。


リアは構造上車高下げたら斜めになるのはわかってたけど。


YouTubeの動画だとフロントは下げたら起き上がる。て事は上げたら斜めになる?


実際は前は上げても下げても変わらないって事みたい。


で、今付いてるタイヤだとそのうちワイヤー出て最悪バーストするって話で来月嫁さんフィリピンに娘の卒業式あるから一時帰国するから福岡まで行くよなって頭に浮かんで途中でバーストしたらヤバいって事で純正タイヤはどうかな?って話でまたショップに持って来て判断しようって言われたので帰って再び来店。


半年くらい付けてたタイヤ



大丈夫かな?


結果純正タイヤを裏組みしてもらって付けました。


最初裏組みしてもらう予定のタイヤより工賃が半分くらいになったのは助かったけど。


今の会社の給料だと新しいタイヤを買うのもすぐにとは行かない。


タイヤ交換する時にアライメントとタイヤのトーイン、後は自分正直キャンバーが付いてタイヤが斜めになってるのが好きではないので調整が出来るフロントを起こしてもらおうかと。


作業は平日のみで代車も借りれるみたいで。


あぁ、どっかから金出てこないかな?


【同情するなら金をくれ】


情けない(T_T)


あとショップさんから言われた事。


このタイヤ去年製造されてるから1年くらいしか経ってないですよね?で、この減り方は異常。よく見たら後ろタイヤ外向いて無いですか?点検はどこでやってます?毎回ディーラーでやられてるなら一度ディーラーでタイヤのトーインの数値を調べてもらってください。


って言われました。


ディーラーでやってくれるんかな?てか、自分が毎回点検出してるディーラー、色々あったから定期点検の時以外は正直行きにくい。


一応昨日ネットでタイヤのトーインの測定をやってくれそうなお店は見つけたんで問い合わせしてやったもらうかと。


で、最後に自分なりの結論。


車は弄らず純正がやっぱり一番良い。


エアサスは金に余裕がある人以外は止めた方がいい。


もし次車買う時は純正のままで。


いままで純正のまま乗ってた車は今の車買う前に乗ってたボンゴフレンディだけ。


あとは全部そのままで車検受けれる範囲の車高が下がってた。


まぁまずは給料のいい仕事見つけるか、派遣の担当者に時給上げるように言うか。


一度職場に来させないと話にならん。