金曜日の夜からの災害。

自分の住んでる呉市でも日々ちょっとづつですが復旧して様に思えます。

昨日の朝からの電話回線不通も夜には復帰。

水も毎日数ヶ所で水の配給があり…

配給場所はテレビのテロップで流れてるみたい…

今朝知りました。

なので自分は知らず買い物行く途中に路駐してる車見て知りました。

皆さん灯油入れる容器みたいな物持って並んでたり、スーパーの袋に水入れて帰ってる人、何処も大行列です。

水が出ない地域が多いので給水車もそんなに大きくなく無くなっては次の給水車が来るのを待つ状態。

スーパーに行っても水、パンは何処も品切れ。

朝早く大量に買い占めた方が居るとかで騒ついてます。

自分は他の方法で何とか水を確保しましたが、水の大切さを感じてます。

当たり前だった日常。

心配してた嫁さんの会社への送迎もマツダが今日と明日休みなので、一部の人関連会社も同じく休みになりました。


なんかフィリピンの家族からスーパー台風が日本に向かってるって教えられYouTubeで嫁さんがチェックしてました。

出来る事なら途中で勢力落として被害が出ないように願うしかない。

安部さん、しっかりしてよ。

東日本大震災の時の民主党、今回の自民党…

ちゃんとした事は分からないけど、何だかなぁ…って思う。

テレビも地元放送局で番組の途中で差し替えて被害状況放送してくれる局もあり、予定通りの番組を放送してる局もあり

今、何が優先か?

テロップもちょっと見づらい。


なんだかんだ言っても仕方ないので、前を向いて歩いて行こうと思う。




ちょっと残念なのが、日本に来て一人暮らししてる娘。

昨日のフィリピンに住んでる嫁さんの弟のコメント見て…

終わったなって実感した。

完全に縁が切れたと同時にその弟と嫁さんも悪い関係になった事。

頼みの綱は嫁さんのお兄さん夫婦だけなんかな?

娘たちを日本に呼んで生活始めたらフィリピンへの仕送りはストップする可能性が高い。