月末は給料日。

しかし今日は水曜日で定時日。

明日も給料日で定時…

今朝の朝礼で社長が

『明日が月末で給料日ですが今日給料渡します。明日は普通出勤日で仕事がある人は残業…』

ん〜複雑…

で、もう1つ朝礼で

『盆休みに出勤してくれた件で労務士の話では…残業とかの兼ね合いで…』

ん?盆休み出勤したあの4時間はサービス扱い?

で、仕事終わって給料貰いに。

一人づつ階段上がって事務所の二階で社長から手渡しと同時に色々話聞いて…

自分は毎回最後。

階段上がって待ってたら社長来て社長ビックリ。

階段上がる時一切足音しなかったから…

盗人は足音させません。

って自分は盗人ではないですよ!

で、盆休みの出勤の件

『やっぱり労務士の話では給料出ないと…』

なんで?

(まぁ結局社長の配慮で盆休み出勤した4時間分の賃金貰いましたけど…皆には秘密で。)

納得いかないから帰ってから労働基準監督署に電話してみました。

監督署の返答。

会社側から出勤する様に言われた場合は勤務時間に当たる為賃金が発生する。

今回は社長から休み前に口頭で言われ、電話でも再度言われ、当日の昼過ぎにメールと電話で呼び出し。

つまり社長からだから、会社側から出勤する様に言われてますよね?

労務士…なんで賃金発生しないと判断した?

なんで会社に常駐してない労務士が判断した?

状況判断も出来ないのに勝手に都合がいい様に人の給料減らさんといてくれんかの?

一体何様?

あともう何個か労働基準監督署の人に質問してみた。

次自分が労災で怪我して医師から仕事休む様に言われたのにも関わらず会社から出勤する様に言われた場合は労働基準監督署に連絡する様に。

社長…労務士任せにしないでちゃんと社員の事考えてやってください。

この労務士はクソだ!