昨日、自分は1時間残業で帰りました。

その訳は…

次やる予定の加工品がまだ前工程の人がやってて自分は定時前にその加工品の上型下型の下型を終わらしたので、

営業が

『これ定時に終わる?』

『はい、多分…』

『どうしよう?上型の加工で一部をこっちでやる様にしようか?』

『はい、いいですよ。』

『ならそう伝えとくわ。』

のんびりやったつもりが定時前に終わって定時から次の次やる加工の段取りして17時前に社長来て

『今日は2時間で大丈夫?』

『いや、1時間で帰ります。』

『何で?』

『次やる仕事がまだ前工程の人がやってるから…』

『えっ?営業は知ってるの?』

『定時に終わるって言いましたし前工程の人にも説明してるはずですが…』

『明日は水曜日で定時だけど大丈夫?』

…大丈夫?って何が?

理解に苦しむ。

社長はその後前工程の人に何やら言ってましたが、

今朝出勤して前工程の人の残業時間みたら…2時間で帰ってる。

終わったの?

着替えて確認しに行ったら、まだ機械の上に乗ってる。

で、今朝の朝礼で社長が…

『昨日仕事が無いから1時間で帰った人が居ますが…ちゃんと話し合いして…』

ん?1時間で帰ったのが不満?

話し合いって…

営業が昨日前工程の人に話してますが、

てか、こうなる事先週の木曜日あたりに解ってましたけど…

前工程の人、営業が毎週配る作業工程表通りに仕事出来てないから。

前に社長に言ったはずなんだけど、

『営業の作業工程表はどういう具合に決めてるのか?』

作業工程表通り仕事出来てるの居るの?

社長は毎回

『納期大丈夫ですか?』

って聞くけど納期以前に工程表通り加工してくれないから毎回自分が長残しなくちゃいけないだけど…

てか、何故昨日前工程の人が2時間残業で帰ったの注意しない?

自分が悪者みたいじゃない?

で、今朝営業が

『あれ金曜日に納期する予定だけど大丈夫?』

『まだ前工程の人が終わってない。昨日終わらせて帰ると思ったのに…』

『…確かに…』

結局前工程の人が加工終わったの今日の15時。

自分は朝から次の次の仕事してて終わるのが明日の9時くらい?

で、すぐ段取りして加工しても明日終わるかな?

結局明日長残しなくちゃいけないし、それ見た社長がなんて言うか…

やっぱり自分が悪者か…