毎日仕事の話をする自分。

嫁さんも耳にタコ?

昨日も車の中で仕事について話してた。

で、今朝の朝食で社長が言った言葉。

今朝は朝からちょっとヒートアップ。

ん?この話の内容どこかで聞いたことある。

あの…正夢じゃなく、なんちゃらってやつ?

思い出してみる。

昨日9月に中で嫁さんの話をしたないけどと一緒。

クリスマスの中に盗聴器ある?

知らない内に自分の体の中に盗聴器埋められた?

内容的には自分らの今まで働いてる開始は従業員が10日以下。

現場は5人+今は定年退職して仕事が忙しくなったら手伝いを来るおじさん2人。

1人が仕事でミスしたりするとみんなに営業してする。

一つの仕事に対しての金額は決まってましてミスして手直ししたらその分時間がかかる。

早くやればその人の時給との差が利益になる。

仕事の効率と時給の差が利益に繋がるわけで、

その事について最近社長は声を大きくして言ってる。

『利益が出ればみんなの給料も上げてあげたい。年末の賞与も満足出来る様に…』

社長は事務所に篭りっぱなし、機械の事はわからないからって知ろうともしない。

営業は図面適当に見て大体でその加工の時間決めて暇が出ない様に仕事取って来て詰め込む。

その他色々…

営業は何年経てばみんなの仕事の能率理解出来るのか?

営業の考えた工程表通り仕事出来てるのは誰かがわかってない…出来ない人が居るのに同じ事繰り返して納期間に合わないから時差出勤やら長残ならする様になる。

自分は工程表通り仕事出来るし早め早めに仕事終わらせて工程表通り仕事出来ない人居るからその分手伝おうと思うのに、特急の仕事が入ったとか言って仕事取って来る。

悪循環。

何から直していけばいいのか?

卵が先か?ニワトリが先か?

出来ない人がなぜ出来ないかわかろうとしないとこが自分は腹が立つ。

楽して金儲けたい?

そんなのあったら教えて!