今日も営業は会社に来てた。
多分午前中だけだと思うが、金曜は本来営業は年金貰ってるから休み。
何しに来たのか?
今日入荷する鋳物…
結局来なかった。
この為?
昨日仕事中営業に呼ばれて事務所の2Fに行って社長加えて3人で話してた時、営業が
『お前、癖かも知れんが人が話した後首を傾げるのは辞めた方うがええで。』
『なんか言ってる事に対して疑問や納得してないように見える。』
その事に対して社長は
『あれは色々考えとるんよね。』
あれは癖ではありません。
営業が言ってる事に対して納得いかなし感情表現の一つです。
社長はいいように捉えてるみたいですが、会社に対して不満だらけです。
で、今やってるプレートが納期に間に合わないから他の人に手伝ってもらう…今まで通り違う機械でやるって事になったんですが…
全くやる気配ないし、営業も指示しない。
昨日社長が日が落ちるのが遅いからいつもの残業に1時間プラスでやりましょうって言ったけど、実際やってるのは職長と自分だけ。
元職長は事故の事で定時で上がる約束になってるし、よく相談するおじさんは安月給でやっとられんって感じで定時で帰る。
会長の幼馴染のおじさんも肋骨2本折れてるから無理は出来ない。
元気な新人くん…
定時で帰らすなよ。
残業させて自分のプレート手伝わせよ。
営業、ちゃんとせいや!
納期延ばしても無理じゃわ。
今やってるプレートも掘り込みがあってかなり時間かかってます。