今日は副職長、自分、新入社員は普通出勤。
会長の幼馴染のおじさんは去年日給から月給扱いの1年契約の嘱託扱いになり土日休日なので今日は休日出勤扱い…タイムカードは押してない。
で、アルバイトのおじさんは家の用事優先なので今日は休み。
自分がよく相談するおじさんは土日休日だから休み。
今日は朝から昨日段取りしておいた鋳物の加工。
会長の幼馴染のおじさんも自分と同じ鋳物の加工。
同じものを加工するわけだから多分同じように加工出来るはず…
おじさんはどういう風に加工するのか知らないが、自分は今回押さえて場所がよくないので慎重にやろうと荒削り3回、仕上げ1回の計4回でやる事に、
しかしこの鋳物大きい…
荒削り1回するのに普通にやったら2時間かかった…
って事は?
単純計算で2時間×4回で8時間…
朝7時30分~夕方16時15分までが定時。
昼休憩1時間に15時に休憩15分として実際の仕事する時間は7時間30分…
定時までに終わらない。
しかも仕上げする前に刃物のチップ全部交換して仕上げは送り速度を落とす。
このままのペースだと間に合わない…
で、昼までに出来た加工…
荒削り2回だけ…
昼から3時間30分しかないのに…
で、考えてみた…
で、やってみた。
荒削り1時間40分で終った。
で、急いでチップ換えて仕上げスタート!
残り1時間40分…
15時の休憩もちょうど送りかけて手が空いた時に取って…
ちょっと計算してみた。
この回転数でやったら間に合わない…
回転数上げてその回転数に応じた送り速度にしてスタート!
で、結局定時を10分くらいオーバー…
でも最後の送り入れて手を洗って着替えて降りたらちょうど加工終ってると思ったからそうした。
早く帰りたいしね。
でも会長の幼馴染のおじさんは機械定時前に止めてたのに何でか自分の機械の方見てなかなか着替えに上がって来ない。
結局自分が着替えて下に降りたら手洗ってた…
はぁ…自分の計画意味なし。
いつも着替えて工場の機械のチェックするのに15分くらいかかる。
だから定時のチャイム鳴ったらすぐ手洗って着替えて機械のチェックすれば自分の加工が終るくらいにちょうど帰れる。
おじさんもよく考えて行動してほしい…
で、最後に新入社員…
いつも帰る時出るドアが鍵閉まってるから出れないって…
なら副職長は何処から出たの?
よく考えろよ…
疲れるわ…