今日は建国記念日。
休みの方も居るかと思いますが自分が勤めてる会社のカレンダーは黒で普通出勤の日。
今朝の朝礼で社長が
『この会社の恒例で祝日を土曜日と振り替えで今日は普通出勤の日になってます。』
会社の恒例?
始めて聞いた…
確か去年の会社の年間カレンダー作る時に職長が
『祝祭日を出て土曜日に振り替える案といままで通り祝祭日通り休む案どっちがいい?』
って自分以外の人に聞いてた。
自分は?
そっか、自分カレンダーが赤でも黒でも職長や事務所の勝手な判断で休日出勤させられるから聞いても無駄か…
去年もそうだった…一昨年もそうだった…
つまり朝礼で言ってた祝日を土曜日と振り替えでって話は一昨年出てた話で…
社長の時は止まってる…
でその後営業の話で
『今週鋳物が2つ(2種類で計4枚)入って来ます。で、金土月で片付けないといけないので土曜日にアルバイトのおじさんに出て手伝ってもらう事にしました。』
…金土月?
さっき祝日出て代わりに土曜日休みにするって話してたよね?
土曜日は休み。
違うの?
やっぱり土曜日は土曜日?
思ってた通り期待を裏切らない会社です。
結局取引先の要件を呑んで取引先の信頼を得ようとしてるだけ。
その代わり従業員からの信用は無くなる。
取引先と従業員、どっちが会社にとって大事?
で、土曜日出勤ですがまだ自分には出欠の確認が無いんですが…
強制?
勝手に出勤にされても困る。
以前作業日報の問題点の欄に書いてた見てない?
休みの日はちゃんと休みたい。
休日は暇じゃない。
書いても無駄なのね…
土曜日は用事あるから出ませんが、休んだら勝手に休んだって言うんでしょ?
もしかしたら日曜日も出られんか?って言いそう…
人を何だと思ってます?
今日の仕事。
今日中にサビサビの鉄板終わらせないといけないから昨日やり残した3枚目の鉄板と4枚目の鉄板の裏側を午前中に終わらせれば昼からのんびりする予定だった。
で、昼まで出来た加工
タップが終わらなかった…
昼からタップ開けて反転させて表側の加工。
で結果は…
残業2時間終了のチャイムが鳴る前に終わった…
ただまだ機械に乗った状態だったので下ろして邪魔になって外してた部品を付けて終了。
なんだかんだいっていつも通り帰りましたけど…
やれば出来るんです!
ただ朝からやる気無くすような事言われると出来ないんです。
営業に一つ言いたい。
鉄板の基準を鉄板に開いてる穴からひろえって…
穴も錆びてますけど…
やれるもんならやってみろ!