今日も仕事だった。
入社してまだ3年目…
最初の1年は早く仕事慣れるようとにかく頑張った。
1年経って少し周りが見えるようになったら分かった事が…
自分より仕事が遅い人が居る。
自分が勤めてる会社は機械加工の現場は5人しか居ない。
で自分より仕事が遅い人は2人居る。
なんで???
その中に職長が入る。
この職長は仕事は遅い。
よくサボる。
責任感がない。
自分が早く仕事終わらすと自分の仕事をこっちに廻す。
事務所の人間には何故かいい印象があって自分より仕事が出来るって思われてる。
今日も普通自分が出勤するの分かってる(職長が出れって言った)から責任感があれば出ると思う。
でも、この職長は違う。
自分の仕事がなければ休むし、平日も定時で帰る。
手伝うって事が一切無い。
で、本来日曜日は誰も出勤してなくても会長と社長は会社来て会社の経費でテレビ見たり車洗車したりしてるのに今日は来なかった。
来たら来たで迷惑だけど昼の弁当頼む人が居ない。
だから今日は昼飯無し。
日曜日なのに一人だけ出勤なだけでイライラしてるのに昼飯も無しかい…
一人で暴れてみた。
明日余計な事言ったら棚でもブチ殴ってすぐ帰ろうかと思う。
やっぱりこの会社ダメだわ。
転職しか道はないのか?

入社してまだ3年目…
最初の1年は早く仕事慣れるようとにかく頑張った。
1年経って少し周りが見えるようになったら分かった事が…
自分より仕事が遅い人が居る。
自分が勤めてる会社は機械加工の現場は5人しか居ない。
で自分より仕事が遅い人は2人居る。
なんで???
その中に職長が入る。
この職長は仕事は遅い。
よくサボる。
責任感がない。
自分が早く仕事終わらすと自分の仕事をこっちに廻す。
事務所の人間には何故かいい印象があって自分より仕事が出来るって思われてる。
今日も普通自分が出勤するの分かってる(職長が出れって言った)から責任感があれば出ると思う。
でも、この職長は違う。
自分の仕事がなければ休むし、平日も定時で帰る。
手伝うって事が一切無い。
で、本来日曜日は誰も出勤してなくても会長と社長は会社来て会社の経費でテレビ見たり車洗車したりしてるのに今日は来なかった。
来たら来たで迷惑だけど昼の弁当頼む人が居ない。
だから今日は昼飯無し。
日曜日なのに一人だけ出勤なだけでイライラしてるのに昼飯も無しかい…
一人で暴れてみた。
明日余計な事言ったら棚でもブチ殴ってすぐ帰ろうかと思う。
やっぱりこの会社ダメだわ。
転職しか道はないのか?
