こんにちは。


このブログを見つけてくださりありがとうございます。


このブログは誰かの心に少しでも残るブログを書いていきたいと思っています。



今日は自分自身の経験とその経験で何を得れたと言うお話をしたいと思います。



僕は高校は親元を離れて寮生活をしています。



やっぱり、、、


親元から離れて生活する事はとても寂しい!!


親が作るご飯は世界1番おいしい!

家族みんなで食べるご飯は世界で1番幸せな時間!


僕はこの時間が1番大好きです。


FAMILY

➡︎F(father) A(and) M(mother) 

  ILY(I love you)



僕はサッカー部に所属しています。


僕はこの約3年間中学の頃のように何もうまくいかずに自分を責めることがありました。


あいつより自主練やってるのになんであいつは試合に出てるんだろう、、、



と思う日々がありました。



それが1番悔しかったし辛かった。。。


皆さんも部活動をしていたらこのように感じた経験をした事がある人がいると思います。


中には簡単に諦めたり、無理だ、って言う人もいると思います、、、


昔の僕もすぐに無理だって言う人間でした。



でも、、、

この3年間の経験を通して感じたは



やるかやらないかは自分次第!

人が見てない時こそ自分が1番成長する時間だ!



僕はこのような事を思いながら練習に取り組みました。



でも、簡単に結果はついてこないです。


人生はこう言うもんです。




僕はこう言う人生が色々な意味で楽しいです。


辛い時はみんな辛いし

辛いのは自分1人じゃない!


辛い時、しんどい時こそ自分が1番成長できる時間だと思います。


ここで妥協する事は辛い時やしんどい時に


自分を甘やかして、自己満状態になっているだけです。


でも、こう言う時こそ自分は絶対にできる!負けへん!


って言う強い気持ちを持つ事で大きな壁が現れた時に諦めずに大きな壁に乗り越えれると思います。



僕は3年生の夏にこのような考えを持つようになりました。


もう少し早くこの考えを持っていたら


僕の高校サッカー人生が少し変わった気がして、

少し後悔しています。




でも、今の社会は不平等だとよく聞きます。


今の社会は実力社会です。


結果を残さないと生き残れない社会です。



でも、僕の将来の社会はどうなるかは分かりません。


ある意味楽しみでもあり、不安でもあります。



でも、そんな時こそ


高校サッカーで学んだ事や自分自身の経験を活かしたいと考えています。



Day2はここで終わらせていただきます。

夢は逃げない!逃げるのは自分だ!


12.1


家族に感謝!