美容室・エステサロン

の集客を簡単にする
ファンが集まるデザイン

と仕組みづくり
ファンクリエイトデザイナー

出村萌です

 

 

 

私の大好きな『色』ですが

 

 

ファンクリエイトデザイナーの

私はもちろん

 

 

私達は

生活をしている上で

 

 

現実でもSNS上でも

『色』

あらゆる所で目にし

 

 

毎日色に囲まれて

生活していますよね。

 

 

 

前回は

【色で印象が変わる!色の意味や与えるイメージ「赤編」】

をお伝えしましたが

 

 

 

そこで今日は

『オレンジ編』

についてお話したいと思います。

 

 
お客様から見た、あなたのイメージは何色?
 

色それぞれが持っている

性質や心理効果といった

色から受ける作用の

理解を深めてみましょう。

 

各色が持つ

色の意味や与えるイメージ

を知っていると、

迷わずに色を選べます。

 

オレンジ

 

【プラス】
社交的、陽気、無邪気、お洒落が好き、

センスが良い、女性らしい、

料理や食べ物に感心のある、

芸術や美しいものが好き、

セクシュアリティを抑圧しない

 

【マイナス】
向こう見ず、大胆過ぎる、

慌てん坊、快楽主義、

お節介過ぎる、依存症になりやすい

 

【特徴】
オレンジがイメージカラーの人は、

明るく社交的で

みんなを楽しませるのが好き。

 

開放的でくよくよ悩まないタイプです。

 

赤色と黄色の中間色で、

この2色のイメージから

いいとこ取りをしているのが

オレンジなのです。

 

見る人に親しみを感じさせる色なので

仲間意識が芽生えやすく、

緊張を和らげる効果もあるそうですよ。

 

 

橙色の色彩心理

●食欲を増進させる

●賑やかさを感じ陽気な気分になる

●エネルギーと開放感を与える

●整理整頓ができる

●親しみが生まれ仲間意識を高める

●緊張を和らげ力を出せる状態にする

 

橙色の色彩心理

●炎や太陽の光を連想させるオレンジ

●ネガティブな印象があまりない色

●カジュアルな色の代表色

●食品に多い色

●日常的に触れているので親しみがある

●人と結びつきが強い色

●食料品を扱うお店のイメージカラーに多い

●家庭的な暖かいイメージを作る

 

どうでしたか?

 

 

当たり前に目にしている

オレンジですが

こんな特徴があります!

 

 

美容室やエステサロンは

 

リラックス出来る

空間づくり。

 

信頼関係も

大切ですよね。

 

 

デザイン面ですと

 

オレンジは、

アクセントカラーとして

用いることも非常に効果的です。

 

全体のバランスを

明るく統一させることができる色。

 


全体的に使用する場合は、

ブルーなどの寒色系と組み合わせで

冷静さも取り入れ、

メリハリのある広告

をつくることがポイント!

 

 

例えば

auのカラーといえば、

 

オレンジというのは

誰もが持っているイメージ。

 

しかしauのWebサイトでは

オレンジを全面に押し出すことはせずに

アクセントカラーとして

適度に使用しています。

 

 

そのため

オレンジが示す文字や

デザインの訴求効果が

非常に高くなっています。

 

 

是非参考にしてくださいね!

 

 

 

『あなたの

魅せたい世界観

きちんと

伝わっていますか?』

 

 

『その色の

組み合わせで

大丈夫ですか?』

 

 

 

お客様に

興味を持って貰える様

 

伝わる様に

常に準備しておく事は

 

SNSを

利用する上で大切です!

 

 

 

未来のお客様に出会う為の

『伝わるデザイン』

 

 

▼今すぐ持ち合わせたい方はコチラ

 

▼モニター募集申込みはこちら

 

 

その他気になる事があれば

お気軽にお問い合わせくださいね!

 

 

▼お問い合わせはこちら

 

 

▼ファンが集まるサービス一覧はこちら!