前回お伝えした
何を、どうして、誰にどうやって伝えたいのか
「なんのためにデザインするのか」を、
デザインする前に整理する事が重要です!
整理すると言っても何を??
と分からない為にも皆に共通な食事を例にして
整理する内容をまとめてみますね。
どんな人に伝えたい?
●年齢と性別
こども↔︎大人、男↔︎女
●状況
受験生、新社会人
●ライフスタイル
こだわる、忙しい
●知識レベル
とても詳しい↔︎全く知らない
●関心の高さ
関心が高い↔︎無関心
何を伝えたい?
●作り方
●バリエーション
●おいしさ
●美しさ
なぜ伝えたい?
●楽しんでもらいたい
●理解してほしい
●好きになってほしい
●覚えてもらいたい
●商品を売りたい
いつ・どこで伝えたい?
●接点
本屋やコンビニで手に取る本
勝手に届くDM
学校で使う教科書
通勤、通学途中で見る広告
●順番
巻頭に出てくる
後半に出てくる
等々、
整理すると沢山出てきます。
整理をする事で頭の中でなんとなく考えていた事が
どんどん具体化されていきます。
ただデザインをするだけかと思っていた〜
と驚く方もいるかとは思いますが
デザイン1つにしても、とても重要になってきます。