ロックミシンがなくても端処理が簡単にできるポケットティッシュケースの作り方です。
袋縫いで作っていくので生地の端がほつれる心配がありません。
ミシンが苦手でも、縫い目が表から見えませんので多少曲がっても大丈夫です。
ミシンがなくても手縫いでもできます。
以前にこちらの縫い目の見えないティッシュケースを作りました。
とても簡単なレシピででおすすめですが、ほんの少しだけ変えてみました。
更に前回より作りやすいポイントも追加しています。
生地サイズも少し変更していますが仕上がりサイズは同じです。
お好きな方のレシピで是非作ってみてくださいね。
完成サイズ 約9㎝×13cm
【材料】
生地 16cm×23.5cm(縫い代込みのサイズです)
【作り方】
絵柄に方向がある場合はこのように逆さまに置きます。
アイロンでしっかり5mm・5mmと2回折ります。
縫います。
(画像が残っていなかったので、先の工程の画像を使用していますので折り目が付いていますが・・・気にしないでください。)
この縫う工程が前回と違う所です。
前回は縫う回数を減らすために縫わなかったところです。
次からの折りたたんでいく作業がしやすくなります。
作業しやすくなるのですが、縫うのが苦手な方は縫わなくても大丈夫です。
(今回は縫わずに進めていきます。)
更に画像のように折りたたんでいきます。
たたみ方は動画で丁寧に解説しています。
両脇を5mmずつ縫います。
裏返して1cmずつ縫います。
これで端がキレイに処理できました。
表に返して完成です!!
入れ口が重なっているので、ティッシュの飛び出しを防げます。
レシピはこちらからもご確認いただけます⇒
動画はこちら⇒
Twitterはこちら⇒https://twitter.com/jms_handmade