地元の映画館でイベント中継!!
行ってきましたよ~
「銀魂桜祭り2011(仮)」
ライブビューイング
●日時
2011年8月21日(日)
●会場
両国国技館
●出演キャスト
杉田智和さん(坂田銀時役)
阪口大助さん(志村新八役)
釘宮理恵さん(神楽役)
千葉進歩さん(近藤勲役)
中井和哉さん(土方十四郎役)
鈴村健一さん(沖田総悟役)
太田哲治さん(山崎退役)
石田彰さん(桂小太郎役)
高橋美佳子さん(寺門通役)
立木文彦さん(長谷川泰三役)
くじらさん(お登勢役)
...and more!
●出演アーティスト
高橋瞳
Prague
FLiP
ピコ
serial TV drama
SPYAIR
ライブビューイングだけの嬉しい冒頭映像は…
真選組の3人。あ、4人かwww(薄い看板の人が!)
鈴のはっちゃけっぷりに太田さんキレぎみwうるさいww
みんなスーツでカッコイイ~
鈴のコマネチwwwwかみゆの浩史と同レベルwwww
銀さんたち万事屋+ヅラは浴衣でした。
杉田が白い浴衣+短髪童顔のせいか、子供みたいでかわいい~
筆頭中井さ…いな…い…いたーーwww途中まで看板w遅刻だよぅ
昼間はいないのわかるとしてぇ~ww何故?って言われつつ。
また白い腕のトッシーも見れたし。満足満足。
レッツパーリィ言わされてたしw
イベントの内容は…詳細はDVDでお確かめくださいw
あとすでに立派なレポたくさんあがってるので。
記憶力のない私のテキトーな感想は以下!!
ちなみに原作未読でアニメもたまにしか見てないという
適当ファンですw でも好き。
(一番好きなキャラは、東条ですw)
も~クダラナイ!本当にクダラナイ!!
でも本気で面白い。
という図式。
相変わらずです。
2.4時間マラソンとかwww
「ハーイ!万事屋のサラサラヘアーな方、坂田銀時です!」
タイバニネタキタコレ!!!!!!!!w
生アフレコ。
シリアスシーンでは演技に圧倒された。
台詞ひとつで泣ける。
役者の力。作品の力。
生アフレコ素晴らしい!
スペシャルゲストの菅生隆之さんと野中藍ちゃん。
あいぽんかわいいよあいぽん
菅生さんはもう圧倒されるね。ベテランやっぱすごいや。
でも笑顔がむっちゃかわいいww
あーグレンラガンのナレーションの方ですの~
実は四天王篇見てないという。。。バカバカ俺バカ。
なのにあの演技に泣かされたわ~~~
しんぱっつぁんもすごいよかった。
見てやる。なんとしても。
鈴の結婚も、イベントの中で大々的に発表されww
もちろんおめでとうの嵐でした。
あったかくて幸せな笑顔がこぼれる。
まぁデレデレでしたなwww指輪も光ってた。
みんなに祝ってもらえて嬉しい、と何度も言いながら。
「帰ったら報告しときます」
ひゃ~。美しい愛妻むしろうらやましいwww
銀魂の主題歌、そのどれもがいい曲ですよね。
知らないアーティストさんが多いのに、みんな好きです。
ライブパートもよかったなぁ。
ミュージシャンはやはりカッコイイ…
高橋瞳さん+BEAT CRUSADERS出てたのにクレジットなしてw
ちょっとアーティストさん多すぎて、生演奏のためセッティングにも
時間がかかりすぎたりして、
声優さんのトーク少なめで残念だったかも。。。
最後のサプライズ、ブリグリ…じゃなくて
Tommy heavenly6様のご登場じゃ。
かわいいのぅ。かわいいのぅ。
喋った時最初、この子はガイジンじゃったかの?とww
空知先生からのお手紙がある意味一番ネタ満載でwww
「銀魂夏祭り~愛は銀魂を救う~におこしいだだき」www
「健一・真綾、末永くお幸せに」でまた会場きゃーっ!
「歌はいいね。リリンの生み出した文化の極みだよね石田さん!」w
「銀魂より早くQの公開してくれませんかマダオ司令」www
杉田が途中で言った言葉で、なんかのアニメの台詞だったんだけど
何だったかその言語すら思い出せないんだ。記憶力ない…
たぶんガンダム系。かなぁ。気になる。
元ネタものって、元を知らないと面白さ半減なんだけど、
長く生きてる分それなりにわかるのでw
銀魂はパクリ(オマージュといえw)だらけでwえw好きwwww
最後に舞台裏にはけた皆さんが、カメラに向かって一人ずつ
挨拶してくれて、みんなテンションMAX!!なんだけど
石田さん「困ったな~」な雰囲気でかわいいwww
そして最後に、、、う、うぃんくしたあああああああ
やられたww
去年はTVシリーズ最終回をみんなで見ようというイベントでした。
ライブビューイングも参加しました。
今年はTV放映再開のお祝いや、劇場版大ヒットの御礼という形の
イベント(の予定)だったのかな。
もともと、4月の頭にある予定だったので、「桜祭り」なんですよね。
そして。。。あの震災。
イベントは延期されました。
5ヶ月たって、ようやく開催されることに。
ここまで延ばしたけれど、それで良かったのかもしれないと。
バカバカしければバカバカしいほど面白い作品で、腹の底から
くだらない~と涙を流して笑いたいからこそ、必要な期間だった。
まだまだ心から笑えない状況下にいる方たちもいるけれど。
いろんな事情で参加できなくなった人もいるだろうけれど。
未だ戦っている人達を、忘れてはいけないけれど。。。
笑うことも大切。
楽しむことも大切。
不謹慎も時には大切。
そんなことを思いながら、
開催を本当に待っていた皆の心が一つになって、
素晴らしいイベントになったのだと思いました。まる。
特典でもらったチャリティリストバンド、いいよね。
「困った時はお互いさま」
って書いてある。
このタイトルの回があったんだろうね。
