
前期はめっさサボってアニメぜんぜん見てませんでした。
最近テレビも彼氏に独占されてて私見る暇ないし…
今期気になる作品をこの休みに、いっぱい見てます。
予備知識まったくなしのまま視聴。
どれも…あまりに面白くて切れない予感。。。
ほんと良作ぞろいですねぇ

ほぼ男性声優中心にしてか見てません

たいした感想も書けないのだが気に入ってる作品をメモ。
●「青の祓魔師」
http://www.ao-ex.com/
主人公・奥村燐は修道院で暮らす少年。同じ修道院に住み、有名高校へと進学する燐の双子の弟・雪男とは違い、就職先が見つからずにいた。
修道院の神父である藤本に薦められ、料亭の就職面接に向かう途中、燐は奇妙な光景を目の当たりにする。
これは…もちろん期待してました!!
WEBコミック1巻試し読みみたいなので読んで、面白いなと思ってたので。
悪魔ものってもともと好きだったりするし。絵もキレイですが、作者女性なのね。
声優さんもほんと豪華です!!
岡本くんはほんと…デキル子だ(笑)引き出しいっぱいあって面白い。
期待の浩史の役、、、ぷぷぷ。かわいいwww犬になったりしてwwwww
花澤香菜ちゃんとまた一緒の現場でたぶんニヤニヤしてるんだろなーw
じゅんじゅんの弟役が意外と黒かったのでびっくり&嬉しいwww
そして寮での兄弟同室設定キター。
「BLフラグ」とか「本でちゃうな」ってつぶやきに爆笑したwwww
今後の展開が楽しみ。
●「よんでますよ、アザゼルさん。」
http://kc.kodansha.co.jp/azazel/
芥辺探偵事務所で働く女子大生・佐隈りん子。彼女は雇い主である芥辺に素質を見出され、助手として依頼をこなしてい くうちに、「悪魔探偵」という芥辺の裏の顔を知ることになる。
ある日、「夫と浮気相手を別れさせて欲しい」という妻からの依頼を受け、芥辺がグリモアという魔術書を使い魔界から召 喚したのは、とんでもなく下品な悪魔・アザゼル。
イケニエと引 き換えに、依頼に向かったアザゼルだったが、事態は思わぬ 方向に…!?
役に立ちそうで立たない個性豊かな悪魔たちと佐隈の騒がしい日々は今日も続いて行く…。
これはひどいwwwってかヤングさんが素wwwwww
浩史のベルゼブブかわゆいなーーーー!!!キレぎみなところがいいw
でもウ○○食べるのはやだーwwあいつ、実際ハエなのなwwwww
この浪川くん、低音でカッコイイよ~。
私のカッコイイの基本は、低音かどうか、なのですいません(笑)
笑えて楽しいギャグマンガ。
●「TIGER & BUNNY」
http://www.tigerandbunny.net/
様々な人種や民族、「NEXT」と呼ばれる特殊能力者が共存し、その「NEXT」能力で街の平和を守るスーパーヒーローがいる街・シュテルンビルト。ヒーローたちはそれぞれにスポンサーのロゴを背負い、企業のイメージアップとヒーローポイントを獲得するために奔走していた。
アメコミ?ヒーローもの?!と思ってびっくりしましたがヘタレヒーローで面白いww
平田さんとってもいい役wwww
そしてまさか、森田さんキャラに萌える日がこようとは!!金髪ロンゲってだけでもうタマラン祭りですよ←
キャストに、たいてむ、津田さん(オカマ口調w)、岡本くんなど。
なにげにリポーター役で中川さんがいらっしゃいました!巻き戻して見ちゃったww
スポンサーの名前がヒーロー衣装に入ってたりとか、現代のヒーローにも大人の事情がたくさん絡んでたり、TVレポーターのしゃかりきさ等(よく米映画にありますが)そこらへん盛り込んで面白くできてるんではないでしょうか。
大人向けの作品だと思います。
キャラデザがなんと桂正和さんですって!チェイング!!
なんとなくニルヴァーシュっぽいヒーロー衣装ですな。
●「デッドマン・ワンダーランド」
http://dwl.jp/index2.html
東京大震災から10年、疎開先の中学に通う五十嵐丸太もクラスメイト達と平凡な生活を送っていた。だがある日学校に「赤い男」が現われ、丸太の運命は一転することになる。無実の罪で死刑宣告された丸太は、完全民営化刑務所「デッドマン・ワンダーランド」に送致されることに・・・。
どこかで見た感じと思ったら、エウレカ描いた人の漫画だ~
本屋さんで見かけると気になってたんですよ。
不条理に殺人の罪を着せられた子供が死刑囚となって監獄へ。
謎がいっぱいで気になります。運命に抗う、力強い作品。
主役は朴ろ美さん。たくましく成長するキャラを熱演してくれそう。
そして梶くんが低音で黒いキャラ!!!きゃ~~気になる!
諏訪部様は本当に悪いおっさんの役ですwwこういう悪役いいです!!
シロ役の花澤香菜ちゃんがとってもかわいいし。
こばと。みたいなぽわ~んとした役で。謎の存在。
●「30歳の保健体育」
http://30sai.jp/
ある日、主人公のもとに性愛の神が舞い降り
むりやり童貞を卒業させるためのレッスンが始まった。
30歳童貞と30歳処女が繰り広げる、ちょっとエッチな純愛(!?)ラブストーリー!
これは見ないと!!!!!!
ヤングさんの言ってた下野くんの大事な作品ってこれかーwww
下野きゅんの童貞っぷりがかわいすぎるww
おっきーが変態神様でエロカッコイイしw初登場が全裸wwwwww
これは声優さんもいろんな単語言わされて大変だろうなw
しかも伏音(ピーみたいな)が多いwDVDではどうなるんだろう。
●「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
http://www.anohana.jp/
ヒキコモリぎみの主人公“じんたん”。ギャル友達に流され気味の“あなる”。
進学校に通う“ゆきあつ”と“つるこ”。高校に進学せず旅を重ねる“ぽっぽ”。
そして、仲良しだった小学生の頃から、それぞれが変わっていく中で
変わらない少女“めんま”。
ある日、“お願いを叶えて欲しい”とじんたんにお願いをするめんま。
困りながらも“めんまのお願い”を探るじんたん。
そのめんまの願い事がきっかけとなり、それぞれの領域でそれぞれの生活を
送っていた幼馴染達は再びかつてのように集まりはじめる。
良作の予感。
幼き日の後悔と贖罪を背負って生きる少年少女の夏物語。
引きこもりの男の子がみゆくんで、とてもいいです。
そして孝宏が…孝宏が!!そこはかとなく変態の予感がします(笑)
ツンな優等生なんですが。。。なにかをくんかくんかしてたwwww
誰もが聞いたことのあるエンディング曲が涙を誘う予感大。
めんまのキャラと、「デッドマン・ワンダーランド」のシロは似てるなぁ。
見た目もだけど、キャラの設定や雰囲気も。
●[ C ] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL
http://www.noitamina-control.jp/
破綻寸前だった日本経済は政府系金融機関ソブリン・ウエルス・ファンドの登場により奇跡的な再建を遂げた。総理は財政健全化と経済復活を世界にアピールし注目を一身に集めていたが、一方で市民は景気回復を実感することはなく、暗いニュースが繰り返されていた。
経済学部に通う大学生の余賀公麿は平凡に暮らしたいという夢を持っていたが、ある日、「未来の可能性を担保にお金を貸すので、才覚で運用してみないか?」という怪しい誘いを受ける。
これは…面白い!!!
そうか「モノノ怪」と「空中ブランコ」の監督さんかぁ!!
内山くんここでも主役です!!ガンダムUCとソウルしか知らなかったけど、ひまわり出身の方なのね^^
孝宏が怪しい役でカッコイイ~~。ちょっと青エクの浩史の役みたいw
細見大輔さんのキャラも素敵素敵!いい低音なんですよ。俳優さんなのね。
ちーたんもでてたよ~。
●「変ゼミ」
http://kc.kodansha.co.jp/hensemi/
いたってノーマルな大学生、松隆奈々子は、好きになってしまった武蔵小麦が所属している変態生理ゼミナール―通称『変ゼミ』に入ってしまう。さまざまな変態行為を研究するゼミとは知らなかった奈々子は、並み居る変態に翻弄される毎日を送るハメに。提出するレポートは教授にぬるいと罵られ、ちょっと気になる武蔵小麦のアドバイスにオタオタしつつも、奈々子のキャンパスライフは、慌しくすぎていく!
これは酷いってか酷過ぎるwアニメでもゲロりそうなレベルwww
石田さんの癒し声だけが救いです。
香菜ちゃんここでも主役。いっぱい出てるなぁ~。
●「世界一初恋」
http://sekai-ichi.jp/
舞台は少女漫画編集部。
超ヤリ手な横暴編集長×負けず嫌いな新米編集者の涙と笑いの初恋ラブ! コネ入社と言われるのが嫌で親の会社を辞め、出版社・丸川書店に転職した小野寺律。
ところが配属されたのは、興味も経験も全くない少女漫画を扱う編集部だった。
おまけに、横暴な編集長・高野政宗の第一印象は最悪で…!?
ある意味本命BL作品wwww一番楽しみだったけど、これTVでやっていいんかw
高校時代が一番萌えるのでw1話好きです!!
そしてトリ&千秋カプが大好きなので、早く出てこないかな~っ。
トリ=ゆうきゃんがちょっと出てきたよ!かっこいいいいいいいい。
立花くんも浩史も早く~。
それにしても、雪名と木佐カプもやるのかな。お腹いっぱいだよぅww
モリモリの井坂さんも久しぶり~。純情ミステイクもコミック出るし、楽しみ。
おまけ。
「スケットダンス」は内容が子供っぽくて私は無理でした。
「トリコ」も気になるけど、まだ見れてません。絵がなぁ。。。