
Ya Kun Kaya Toast(ヤ クン カヤ トースト)東京国際フォーラム店
調べたらなんと3店舗目として2021年の6月にオープンしたそうではないですか。
全然知りませんでした。。。
やっぱりカヤトーストはモーニングでしょ!
ということで、朝一番で国際フォーラムで行われる西武そごうのブランドソルドに向かうため、エネルギーチャージをこちらで。
休日の朝ということもあり、人が全然いませんでした。
外で食べたかったのですが、朝晩はまだまだ寒い
風も冷たかったので、あったかい店内でいただきました。
半熟卵つきのモーニングセットにしようかとも思いましたが、シンプルにカヤトーストだけでいただくことに。
ドリンクは定番のコピ。
エバミルクと砂糖がたっぷりのシンガポールのコーヒー。
初めて飲んだ時は、コピ=通常のブラックコーヒー かと思っていて、ミルクは勝手に入れられてしまったと勘違いしていたんですね〜(笑)
まぁ良いやと思い飲んだら、あまりの甘さにびっくりしてウッとなった思い出があります
でも飲んでいると、この甘さがクセになるというか、シンガポールでコーヒーといえばこのコピなんですよね。
とても懐かしい気持ちで嬉しかったのですが、もう少し熱い方が良かったかな。
カヤトーストはこの味が懐かしすぎて、美味しくて、リピ確定です。
カロリーオーバー注意ということでシェアしましたが、これは完全に1人でペロリできちゃうレベルです、怖いですね〜
バターが完全に溶けていなくて、塊として残っているのがカヤトーストの最高なところ。
バターとカヤジャムが良い感じで絡み合って、サクッと焼かれた薄い食パンに染みて最高に美味しいです。
YaKunももちろん美味しいですが、私の一番のお気に入りのカヤトーストは、シンガポールにある喜園咖啡店(YY Kafei Dian)カヤトースト。
薄いパンではなく山型の分厚いふんわり生地のパンで、カヤジャムは黄緑色ではなく茶色なんです。
他のカヤトーストとは違いますが、本当に絶品でした。
コピとセットで250円くらいでしたが、安すぎて現地に住んでたら毎日通うような気がする←
シンガポールの「家畜伝染病予防法」という法律が施行されたためにかつては輸入が禁止されていたカヤジャムですが、現在は輸入が可能になっているようです。
私もシンガポールに旅行に行ったときは、日本で購入できないので、ラッフルズホテルをはじめとした、あらゆる場所でカヤジャムを購入して、帰国後家にストックしていました(笑)
現在輸入可能になったと言っても、コロナ禍により供給が安定せず、こちらのYaKunでもカヤジャムを販売していたようですが輸入の目処が立たず、売り切れのままになっています。
早くカヤジャムが手に入るようになると良いのですが
カヤジャムの代わり?ではないですが、カヤバタークッキーを購入してみました。
500円となかなか良いお値段しますが、裏に日本語のラベルシールもない、まんま直輸入っぽかったので仕方ないですね。。。
ハート型でかわいいクッキー、若干の粉っぽさはちょっと気になりますが、バターがたっぷりのホロホロ食感です。
カヤジャムの味はそんなにしなくて、カヤ入ってる??って感じでしたが、原材料を見るとカヤジャムが一番多いので、あれれ?という感じです。
一般的なバタークッキー感が否めませんが、普通に美味しかったのでOKです(笑)
さささ、1年ぶりに開催される西武・そごうのブランドソルド!!
先行ご招待のハガキが届いたので、一般入場より前の10時から購入できました。
当たり外れがあるセールですが、今回は良い買い物ができて満足