


中身のカスタードクリームはこんな感じ。
そりゃあ、パン屋さんのクリームパンのように溢れ出るようなカスタードクリームの量ではありませんが、コンビニパンでしかも128円ですので十分かなと。
パンは柔らかくしっとり系で、パサつき感はないです。
クリームはプルンとしていて、口に含むと滑らかな舌触り。
温めて食べてみても良かったかなと思いますが、熱を加えればより滑らかで柔らかいクリームになりそうです。
いわゆるコンビニの菓子パンのような、くどい甘さではなく比較的甘さは控えめ。
卵の味が濃くて美味しかったです。
食べやすくてパクパクとあっという間に食べ終わってしまいました。
クリームの量にはさほど期待しない方が良いですが、多くしたら価格も上がってしまうでしょうし、これがコンビニで商品を提供するところの難しさなんだと思います。
欲を言えば、常温でもクリームにとろっと感があって、クリームの量がもう少し入っていたら、クリームがついていない部分のパンにクリームをつけながら頬張りたいところでしたが、128円でこの味のクオリティーはさすがファミリーマートだな〜!と感心してしまいます
ファミマ・ザ・カレーパンはトースターで温めて食べてみましたが、カレーにスパイスがちゃんと効いていて、パン生地もサクッとモチっとしていて美味しかったです。
日本のコンビニは、商品の味のクオリティーが世界トップレベルだと本当に思います。
留学中や旅行で海外のコンビニは、コンビニだからこのレベルなのは仕方ないか、っという感想になりがちですが、日本のコンビニは本当に試行錯誤されていて、これ本当にコンビニの商品?と驚いてしまうものもありますよね
外国の方は、日本のコンビニ弁当とかお好きな方も多いですし(笑)
開発者の方はじめ、企業努力が本当にすごいなと尊敬です。
工場もフル回転のところでしょうが、次は温めて食べてみたいと思うので、供給が需要に追いつくと良いな〜と気長に待ちたいと思います
それでは、また
追記
28日のお昼休みに違うファミマを覗いたら、いっぱい補充されてました
一度で良いから食べたいという声がSNSでは多いようなので、食べたい方みんなの元に行き届きますように。