こんにちは、gooです。

 

コロナ禍の今、何やら「ヌン活」(=アフタヌーンティー活動)が流行中のようで(笑)

確かに密にならないですし、コロナ禍のストレスで贅沢をしてストレス発散というのも目的の一つにあるようです。

 

元々、年1〜2回程ご褒美の一つという感覚で行っていたので、アフタヌーンティーは好きな方かなと思います。

レストランカフェよりかはホテルアフタヌーンティーの方が好みですが、流行りということで楽しめる機会が以前より増えたかもしれないですね。

 

東京文京区にある椿山荘のロビーラウンジ「ル・ジャルダン」のアフタヌーンティーに訪れたのは昨年10月。

その際は秋ということで、マロンアフタヌーンティーをいただきました。

 

それ以来のアフタヌーンティーとなりますが、先月1月に東京千代田区にあるシャングリ・ラ 東京のザ・ロビーラウンジへ、これまた季節限定のストロベリーアフタヌーンティーをいただいてきました。

 

 

写真引用:https://www.ozmall.co.jp/restaurant/0339/plan/305519/#planview

 

2022年3月31日までの期間限定プランとのことですので、気になる方はぜひスイーツ

 

窓際のお席で、ゆったりとした空間。

紅茶の種類もたくさんあって嬉しいニコニコ

image

 

実は私、紅茶の他にも必ずアイスカフェラテをいただきます。

このカフェラテが大当たりな場所が、アルマーニ リストランテと帝国ホテルのインペリアルラウンジ アクア

アルマーニ リストランテでは美味しくて紅茶よりも飲んでました(笑)

こちらも含めて他では、いろんな種類の紅茶を飲んだ方が満足感あるかもしれないです。

 

お待ちかねのケーキスタンドのご到着!

 

写真が映えてない&枚数があまりにも少ない件については、ただただ申し訳ないです無気力

食事が来たらすぐ食べたい派なので、撮影に時間はかけないタイプなのでお許しを。。。

ホテルやお店の内観も撮っていないですね、ごめんなさい(笑)

 

綺麗に撮れていませんが、1段ずつご紹介。

 

【上段:スイーツ】※時計回りに
・苺ムースとシャンパンゼリー

・ストロベリーメロンパン
・苺とルバーブのティラミス
・ラズベリークランブルタルト
・ジャスミンのクレームブリュレ

 

 

【中段:セイボリー】※時計回りに
・甘海老のフリット 苺とトマトスープ パースニップピューレ
・フォアグラマリネ フレンチトースト仕立て
・白魚と大葉の手毬寿司

・ベリーローフとトリュフの卵サンドイッチ

 

 

【下段:スコーン】
・クラシック(丸型)

・ジンジャーレモン(正方形)
・ストロベリーホワイトチョコレート

 

 

【備え付け】※右奥から

・いちごジャム

・練乳

・蜂蜜

・クロテッドクリーム

 

 

ピアノの演奏もあり雰囲気はとても良かったのですが、メニュー内容としては「これがすごく美味しかった!」という強く印象に残ったものがなかったというのが正直な感想です。

 

スイーツに関しては、ケーキスタンドの中で一番美味しかったですOK

クリームブリュレのなめらかさやタルトのサクサク感もありながら、いちごの可愛い見た目も兼ね備えていますし、甘さがくどくて食べられないという残念なこともありませんでした。

 

ただ、セイボリーはもう少し美味しいのを期待していたので、ちょっと残念。。

(単純に私が全体的にもう少し塩味がある方が好みだからかもしれないです。)

 

スコーンは温かい状態でサーブされていたので嬉しかったですが、小ぶりだったので、もう少し大きい方がジャムやクロテッドクリームをたっぷり付けられるし、ボロボロしないのになとも思います。

 

お店の雰囲気やメニューの見た目、そして贅沢な時間を楽しむということを重視している方なら、普通に美味しいので良いと思いますにっこり

見た目より何より味でしょ!という方は、もしかしたら色々思う方はいらっしゃるかもしれないです。。。

 

でも、大学卒業ぶりに会う友達との時間を贅沢に過ごせたことはとても嬉しかったですね飛び出すハート

これからも「ヌン活しよう(笑)」となりましたので、またご紹介できる日が来れば良いなと思います。

 

それでは、またバイバイ