こんばんは、gooです。
今日も雨がしとしと。
気温もグッと下がり、夜は特に寒くて風も冷たいですね。
もうすっかり秋の気温です。早く秋晴れの空を見上げたいですね
さてさて、前回下の歯の痛みがあるとブログに書いたのですが、矯正器具を下の歯に装着してから上の歯の時よりも痛さを感じる方って多いようです。
私もその一人で、装着した翌日、ピークだったのか痛くて痛くてたまらなかったです。
その日は出社日で人と話すことも多かったのですが、話していると徐々に痛さが増してきて、会話が終わったら口を押さえて痛みに耐える、みたいなくらい。
テレワークにすれば良かったな、と後悔しました
上の歯の時も痛みはありましたが、比にならないほど痛みを感じ、こんなに痛かったっけ?と過去に自分が書いた記事を読み返すほどでした(笑)
職場の人には矯正を始めたことを一切話していないので、痛くても誰にも話すこともできず、トイレで足踏みして耐えたり、口をあまり開けずに話したりと創意工夫
翌日はテレワークだったのですが、痛みは前日よりは治ったもののそれでもまだ痛みはあり、歯が浮いている感じや不快感は残り、この感覚は4〜5日ほどは続いたかなと思います。
テレワークは人と話すことがほぼないので、その点とても助かります。
歯の痛みや不快感がどんな感じかというと・・・
・歯が浮いている感じがする
・常に歯が動いているような感じで、落ち着かない
・ソワソワするし、不快感からゾクっとする時もある
・締め付けられている感じがする
・歯に違和感があって物事に集中できない
・歯に物が当たった時の痺れるような衝撃的な痛さ
先生、ワイヤー締めすぎじゃない!?と思いましたが、何が原因なのやら、下の歯に矯正器具をつけたら痛みを感じたという方が他にもいらっしゃって安心しました。
先生、疑ってごめんなさい←
でも何でなんでしょうね?
分かったらご報告します(笑)
現在、このような痛みを感じることはなくなりましたが、少しの違和感と歯が動いているようなソワソワ感は少なからずあります。
ただ、痛みがないだけで随分と楽になりました。
矯正をするって本当に大変なんですね。
こんなに大変だということもつゆ知らず。
軽い気持ちで矯正はやってはダメと聞いたことがありますが、確かに納得です。
私はかなり本気なので、耐えられますが、むしろこの痛みなくして美は得られないという覚悟もできていますが、興味本意で矯正を始めた方は後悔するのかもしれないですね。
もっと色々書きたいのですが、今日は疲れてしまいました・・・
それでは、また