こんばんは、gooです。

8月になりましたね。

この間、上半期が終わってしまった〜なんて言っていたのに、あれからもう1ヶ月が経ってしまったなんて、歯科矯正の2年という期間もあっという間なんだろうな、という思いです。

 

実は昨日、矯正でお世話になっている歯医者さんで歯の着色汚れのクリーニングをしていただきました。

上の歯の抜歯をした際、穴が気になって鏡で観察したのですが、その時、歯の裏にビッシリとこびりついた着色がめっちゃ汚いことに気がつきガーン

 

毎日コーヒーを飲みますし、赤ワインも好きなので数ヶ月に一回は着色クリーニングを行っており、4月にも歯のクリーニングを別の歯医者さんでしていただいていました。

下の歯は歯磨きの時も見やすいので、下の歯の汚れを基準にクリーニングに行っていたのですが、今はまだ下の歯は綺麗だったので着色汚れは全く気にしていませんでした。

 

だがしかしです!

上の歯の裏の汚いこと汚いことゲッソリ

こんな歯を歯医者さんにお見せしていたかと思うと本当に悲しくて。

でもワイヤーをつけるまであと2日。

もう間に合わないので諦めて、そのまま大人しく矯正してもらうことに。

(この間に色々なストーリーはあったのですが笑)

 

ワイヤーをつけていただいた後にクリーニングの相談をしたら、

エアフローという方法のクリーニンがあるとのこと。

 

エアフローとは、歯を削って着色を落とすのですはなく、粉のような細かい粒子を歯に吹き付けて、着色を落としていく方法です。

歯は、表面に細い穴があってそこにコーヒーなどの色が入って着色になるようです。

その細い穴に入った色を粉で吹き飛ばして、さらにその穴に粉が入ってその後に汚れが入りにくくなるため、着色汚れがつきにくくなるみたいです。(あくまで、つきにくくなるだけ。)

歯を傷つけることなく汚れを取ることができるので、ダメージがないですし、痛みもありません。

 

次回の下の歯の矯正の前にクリーニングのスケジュールが空いていたら、というお話でしたが、予約がいっぱいで9月の初めに予約をおさえられました。

矯正は早く行いたいので、有給をかなり取っているのですが、クリーニングで有給を取るというのは少し気が引けたので、土曜日希望にしましたから、予約も取りづらくてアセアセ

 

矯正の方が優先順位が高いですから、クリーニングは歯の裏ですし、初めてのエアフローを試せる日を楽しみにラブラブ

 

と思っていたのですが・・・

翌日、歯医者さんからお電話があり何事かと思いながら電話に出たところ、明日クリーニングのキャンセルが出たとのこと!

もちろん即OKで、予約完了。超ラッキーです風船

 

エアフローを初体験した感想は・・・

粉っぽい!(笑)

 

初めに説明はあったものの、こんなに粉っぽいとは(笑)

粉が吹き付けられ、口周りは真っ白に(笑)

口の中も粉っぽくてパサパサする感じ?

ウェットティッシュで拭うも、ファンデーションと粉が混ざって取りにくくて(笑)

 

でも、仕上がりが大満足です。

きれいに白くなっていて、歯の表面もツルツルです。

施術中は顔の前から風?が当てられて、歯の中には粉が吹き付けられ、強い風が当たっている感覚はありますが、痛さは全くありません。

1時間ほどと聞いていた所要時間もおよそ40分くらいで終わりました。

 

お見苦しい比較写真で申し訳ないのですが、ご参考にしていただければ・・・

 

クリーニング前

 

 

 

クリーニング後

 

 

とってもとっても綺麗になってる〜〜〜笑い泣き

感動です、歯科衛生士さんありがとうございました!

(矯正のブラケットとワイヤーもよく分かる・・・)


汚れが付きにくくなるとのことですが、どれくらいキープできるのか、経過観察したいと思います。

歯ブラシが歯に当たって磨けていれば汚れはあまり付かないようです。

着色汚れがあるということは、ブラシがしっかりと歯に当たっていないということ。

今は矯正中ということもあり、歯磨きにはかなりの時間をかけています(歯磨きについても後日書きますねニコ)。

歯磨きの成果もこの着色汚れの防止につながっていると良いな、と思うところであります。

 

それでは8月もよろしくお願いします音譜

明日は8月最初の月曜日、がんばりましょう!!

それでは、またバイバイ