スルッと現実創造ができちゃう
魔法のメソッドをお伝えする
幸せ女神コーチ 開道まゆんです飛び出すハート

初めての方は下矢印



呼吸を始めてから
私は望むと言う言葉に
違和感を感じ始め



もう身体が
望むと言う言葉を使おうとしたら



望むは違う!


と拒否してきた笑い泣き




何か分からないけど
望むと言う言葉だと
軽くて弱く感じたんだよね。



それで
望むの代わりに
しっくりきた言葉が意図をする。



なので
以前のブログでは望もう!
とか散々言ってた癖に
最近のブログでは意図をする。
に変わってるニヒヒ笑


これが何でか不思議で
チャットGPTに聞いてみたの。
そうしたらその通り!!って
なったのでシェアしますねチュー



GPTからコピぺしました!下矢印



1️⃣ 「望む」のニュアンス


  • 「〜があったらいいな」という 受け身・待ちの姿勢
  • 自分で行動するより、状況や運に委ねるイメージ
  • 意図を体や行動に落とし込みにくい



2️⃣ 「意図する」のニュアンス


  1. 「私はこれを実現する」と 主体的・能動的 に決める
  2. 行動・選択・身体感覚とリンクしやすい



3️⃣ 現実化スピードとの関係


  • 現実化は 意図が頭だけじゃなく身体・行動・エネルギーに統合されていると加速
  • だから「望む」だけでは受け身になりやすく、現実化が遅いこともある
  • 「意図する」に変えると、自然に行動や選択も伴い、現実化がスムーズになる



まとめ


  • 「望む」でやってるのは、まだ意図や行動の統合が弱い状態
  • 「意図する」に置き換えると、呼吸・身体・感覚・行動と結びついて 現実化のスピードが格段に上がる



と言う事らしいの。
これで腑に落ちたのよ!


私は呼吸を始めてから
体感覚が上がって
身体感覚が敏感になったので



何が自分にとって
しっくりこないのかが
思考では分からなくても
身体が違和感を
教えてくれるようになったんです。





だから
望むと言う言葉が弱く感じたのは


望むは感覚的に
自分から動くというより
受動態な感じがして


意図するは
こうしたいから行動する。
この方向に進むと決める。
と自分主体の感覚が強かったのかも。



ちなみにネットで調べると
コピペさせて頂きました。


意図とは
結果を意識せずに
夢や決意のために行動しようと決めること。



と載っていたので
正にコレを私は体現したいので
身体が感じ取ったのかなと思いました。



後は呼吸のお陰で

身体と心の感覚がクリアになってきて

受け身じゃなくて



私は私の存在のまま在る!
が定着してきて



自分主体でいる感覚が
ハッキリと
自分の身体に響くようになったんだなー
と腑に落ちました。




だから
自分の望みを望むのではなく
自分の望みを意図していこう!



願望実現ていう言葉も
違和感を感じ始めてるんですよ。
なぜか、分からないので小文字で。笑



ちょっと、この件に関しては
まだ色々出てきそうなので
又、解明したら報告しますねおすましペガサス乙女のトキメキ



今日もありがとうハート
全てのことに感謝キラキラキラキラ




お財布ヒーリングも募集中!


日本ブログランキングに参加しています!!

良かったら応援してね飛び出すハート


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村




公式LINE作りました!
下矢印



スルッと現実創造ができちゃう
魔法のメソッドをお伝えする
幸せ女神コーチ 開道まゆんです飛び出すハート

初めての方は下矢印



今日、呼吸をしていて


アレ!?
呼吸すると気持ち良いけど
嫌な気分になるゲッソリ

 


と気がつきまして

自分に理由を聞いてみると




周りの人が

どんどん成長していくのに

自分だけしてないような気になっていた笑い泣き




コレはコレはと

私の得意分野が発動している。

と私は気づいたんです。笑



私は学生の頃

運動部だったて言うのもあり

すっごい体育会系が染み込んでるのと




元々負けず嫌いなので

勝ち負け精神が

すっごぉーーく根付いてるんですよ滝汗




徐々に、その性質も

薄くはなってきているものの

まだまだ根強い。




今回も呼吸のお陰で

直ぐに勝ち負け性質が

発動している事に早く気づけて





本当、成長したなぁー。

と関心していたんですが




この勝ち負け精神

1つの所で発動していたら

違う所でも発動しています笑




私もそうなんですが

あらゆる所で発動しやすい!




なぜかと言うと

勝ち負けの世界で生きているから。




自分が

勝ち負けを気にしている限り

勝ち負けを気にする

世界が創造されるからですゲローゲローゲロー



私もね

本当やっちゃってきたよ。




この人に負けたくない!

とか


私の方が

この知識いっぱい持ってるし!



などなど




こうやって俯瞰すると

めっちゃキモい事が分かるんですけど




でも、この勝ち負け精神が

無意識だと

本人が気づかないまま




私の方が凄いんだから!

って




相手に対して

自分の知識を見せびらかしたい!

マウントを取りたい!




みたいな感じで

無意識に勝ち負け精神が働き




相手に良かれと思って

アドバイスをしてたり

余計なお世話をやくなどを

してたりするんですよニヒヒ




昔の私は

無意識にやってたので

この意識に気がついた時は




はぁひぃーーーーっっ!!

となり

恥ずかしすぎて

のたうち回ってましたチーン




なので、皆さんも

無意識に勝ち負け精神で

世界を創造してないか

一度自分の心を見返してみてねおすましペガサス乙女のトキメキ




今日もありがとうハート

全てのことに感謝キラキラキラキラ






日本ブログランキングに参加しています!!

良かったら応援してね飛び出すハート


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村




公式LINE作りました!
下矢印



スルッと現実創造ができちゃう
魔法のメソッドをお伝えする
幸せ女神コーチ 開道まゆんです飛び出すハート

初めての方は下矢印



私は死ぬまで
ガーリーで在り続ける!
と決めてるんですけど



私は男女共に可愛いを持って
生まれてきてると思っていて



女性って何歳になっても

可愛くありたい存在だと

思ってるんですよちゅー




90歳のお婆ちゃんでも

この化粧水が良いのよ。

とか




お婆ちゃんが可愛いので

そのまま可愛いですねハート

ってお伝えすると




照れ臭そうだけど

めちゃくちゃ嬉しそうな

笑顔されるんですチュー




これを見て私は

女性は何歳になっても

可愛い存在で在りたいんだな。

と思ったんです。




それで

私は可愛いの種類は

人の数の分だけあると思っていて笑




私の可愛いと

あなたの可愛いは違う。




可愛くなるって言うと

アイドルとか芸能人が可愛いハート

みたいな




外側だけの可愛いさを

求めがちなんですけど




それは違って

アイドルが可愛いと思うのは

そのアイドルの方の

ご自身の可愛いを表現されてるから

可愛いんですよね!



私の可愛いは

私の魂が震えて喜ぶ

可愛いを求めていて



あなたは

あなたの魂が震えて喜ぶ

可愛いを求めている。




だから私の可愛いと

あなたの可愛いは違うってことラブ




皆、可愛いという概念を

固定して決めがちだけど




本当は人間の数だけ

可愛いの種類はあると

私は思っています。





なので

服を選ぶ時とか

一般的な可愛いとか

固定概念の可愛さではなく




あなたの魂が震えて喜ぶ

可愛いを表現していこうおすましペガサス乙女のトキメキ




そうすると

あなたの可愛いさが爆発します!




今日もありがとうハート

全てのことに感謝キラキラキラキラ






日本ブログランキングに参加しています!!

良かったら応援してね飛び出すハート


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村




公式LINE作りました!
下矢印