開道まゆん アラフォーからでもスルッと現実創造ができちゃう魔法のメソッド♪ -46ページ目
スルッと現実創造ができちゃう
魔法のメソッドをお伝えする
幸せ女神コーチ 開道まゆんです
初めての方は

もう6年以上前になりますが
私はノートに願い事を書いても
全然叶わなかったんです
願いが叶うノート講座を
受けても
全く現実は変わらなかった。
段々とノートに
願いを書くのが嫌になり
でもノート講座では
本当に叶えたいことなら
毎日同じ願いをノートに書けるはず。
書けないのは
本当の願いでは無いんじゃない?
とか言われる。
そして
益々ノートに願いを書けなくなる・・・
でもね
これ違うんです!!
本当に叶えたい事だからこそ
叶うことに期待するから
叶わないと
すっごく落ち込んで
やる気がなくなっちゃうんです
ほーら
やっぱり書いたって
自分の願い叶わないじゃん!!
って。
それで
その当時の私が
何で願いが叶わなかったのか。
理由は色々ありますが
一番大きい要因は
その当時
ワクワクしながら
ノートに願いさえ書けば
良いと思ってたんです。
ノート講座でも
その様に教えられたしね

ワクワクしながら
ノートに書くこと事態は
全然間違ってない。
でも
その後が問題だった。
私は願いが叶う事に対して
めっちゃ執着してました
その当時は
自分が執着してるなんて
全く思わなかったんです。
でも私の望み
いつ叶うの?
いつ叶うの?
って思い返せば
毎日思ってた。
怖すぎるぅー!汗
もうこの時点で
叶うことに執着しすぎで
叶わない方に
意識を合わせているので
願いが叶うわけないんです
じゃあ
どうすれば良かったのか。
今、目の前の現実が
変わらなくても大丈夫なんです!
現実が変わるとか
変わらないとかは
どうでも良くて
本当に大切なのは
自分の内側
自分の内側が変わるから
現実が勝手に変わってくるんです。
ワクワクしながら
ノートに願いを書くのは
自分の内側を変えるためであって
現実を変える為じゃないんです。
ここが完全に
はきちがえていたので
叶わなかったんですよね

だから
ノートに書いても
自分の願いが叶わないという方は
ここが
はき違えていないか
今日もありがとう

日本ブログランキングに参加しています!!
良かったら応援してね
にほんブログ村
スルッと現実創造ができちゃう
魔法のメソッドをお伝えする
幸せ女神コーチ 開道まゆんです
初めての方は

先日
朝からゲームして
グダグダしようか
それとも
カフェとか行って
ゆっくりしようかを
すっごい悩んでたら笑
神泉苑
とメッセージが降りてきたんですよ。
あー
これは神泉苑に行っておいで!
というメッセージだよなぁ。
と思いつつも
でも邪魔くさいが勝ってたので
行くのやめて
お買い物に行こうと思ったんです
おい!笑
そうしたら
玄関出る前に
もう一度神泉苑と
メッセージが来たので
降参して
神泉苑に行ってきました
それで
神泉苑の御本殿に
お参りをし始めた途端に
目の前が
すっごい金ピカになって
とっても大きくて
キレイな金龍さんが
現れて下さったんですよ
本当に
その金龍さんが
めっちゃキレイで見惚れました
あぁー
私、この金龍さんに会う為に
呼ばれたんかも。
あの時
邪魔くさいからと言って笑
ふと降りてきたメッセージを
無視せず
ちゃんと受け取って
行動して良かったなー。
帰りに超美味しいミルクレープを
ふと降りて来たことって
無視したり
無かったことにする
ことが多いと思うんですけど
私はそうでした!汗
やっぱり
ふと降りてきたことって
意味があるんですよね。
これは
もう自分で
ふと降りてきたことを
受け取って
行動してみないことには
分からない。
だから
ふと降りてきたことを
疑わず、無視せず
受け取って行動してみてください!
きっと
今日もありがとう

日本ブログランキングに参加しています!!
良かったら応援してね
にほんブログ村
スルッと現実創造ができちゃう
魔法のメソッドをお伝えする
幸せ女神コーチ 開道まゆんです
初めての方は

私は100点症候群の癖が
あるんですけど
この私の癖を
無意識に育児でも
やっていた事に気がつきました
それは
次男が友達と宿題をするって
言った日のことです。
その日は
学校から帰って来たら
勉強をする日と決めていた日で
次男は家に帰るなり
今日、友達と一緒に宿題をするから
一緒に遊んでも良いやろ?
今日は家に帰ったら
勉強しないとアカン日って
友達に言ったら
友達が
じゃあ一緒に宿題するなら大丈夫やろ!
と言ってくれてん。
だから
それなら良いやろ?
と言ってきたので
次男は次男なりに考えて
良い方法を見つけたんだなと
思ったので
私は良いよ!
でも、ちゃんと宿題するんやで!
と言ってOKを出したんです。
本当に美味しかったミルクレープ
そうしたら次男は
自分の苦手な算数の宿題だけは
やって無かったんですけど
後の宿題は
全部やってたんです。
だけど私は
100点症候群の癖が
無意識にあるので
はぁー?
宿題全部やってなかったら
それは勉強したとは言わんやろ!!
と思ってしまい
次男に
そんなん
全然勉強してないやん!
アカンやん!
どこが勉強してんの?
って言ってしまったわけです
そうしたら
次男が言うんですよ。
母ちゃん
別に僕は勉強を
サボったわけじゃない。
一人で宿題出来るところは
ちゃんとやった。
やれるところは
ちゃんと勉強やったから
やってないわけじゃ無い!!
次男にそう言われ
私はハッと
あぁ〜
私の100点症候群がぁーーっっ!
とムスカ大佐の
名言並に思ったわけです
もうさ、どれだけ
やってない方だけに
フォーカスをしてんねん!!
と自分にツッコミましたよ
これ100点症候群を排除し
あるにフォーカスをすると
次男は元々
宿題嫌い人間なのに
全く宿題を
やらなかったわけでもなく
ちゃんと約束を守り
自分のやれる所だけでも
友達と宿題をやれたのが
素晴らしい!!
となりました

この差が凄いですよね。
どこにフォーカスをするかで
見方が全然違う!
こうして私は
次男に100点症候群の私を
やっぱり自分の癖って
中々治らずなので
コツコツやっていくしかないですね!
今日もありがとう
日本ブログランキングに参加しています!!
良かったら応援してね
にほんブログ村

