最近
自分軸、他軸について
見つめ直していたんですけど
私1日の中で
自分軸と他軸が
混ざり合って
生活しているやん





と言う事に
気がつきビックリ!笑
特に子供関係の事になると
すっごい他軸になってる

例えば
子供に早くお風呂に入って欲しいのに
入らないとき
もうこんなに遅い時間なのに
まだ入らないの?
もう!
いつも早く入らないんだから!
とイライラしながら
頭ごなしに
早くお風呂に入りなさーい





と怒ってる時
これは完全に
他者中心の他軸になってます。
なぜなら
他者である
子供の言動にだけ注目して
完全に子供が悪い!!
なぜ言う事聞かないの??
キイツーーーッ!!笑
と
自分の思い通りに
子供を動かそうとしているからです

はい、私のことです

私はこんな事を
日常茶飯事
無意識にやっていたので
あぁー
自分の子供を
すっごい自分の思い通りに
コントロールしようとしていたなぁー

と反省。
これが
自分中心の自分軸で動いていたなら
なぜ私は
子供に早くお風呂に入って欲しいのか。
なぜ
こんなに早く
お風呂に入らない事に対して怒るのか。
こんな風に
子供の方にだけ矢印がいかず
自分の方に矢印が向くから

そして
子供に対しての言い方も
一方的に
私の言う事を聞きなさい‼️
には、ならないんですよね。
だから
自分が他軸になりやすい
シチュエーションって
結構、決まってるかも。
と思いながら
1日を過ごしていました

皆さんはどうですか??
自分軸と他軸が入り混じって
日々の生活過ごしてませんか??
私もこれから
気をつけて過ごしてみようと
思います



今日もありがとう

全てのことに感謝

関連記事
日本ブログランキングに参加しています!!
良かったら応援してね
にほんブログ村