早慶MARCHも例外ではない「私文事務系」終焉の時代…「40歳年収400万vs1500万」いま昇進レースに起きている異変(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース https://share.google/nyalgsKlK7LbT0gWh


前々から言ってるけど、格差は広がる一方だし、そもそも考える力が足りないのだから、社会に出てもやらされ仕事しかできないのは仕方ないよ。


2極化?昔からだよ。

雇用制度と給与制度がかわったからな。


そもそも四年生大学が800くらいあって学士インフレなんだから、選別されるのは仕方ないよ。


旧帝や一橋、神戸大だって出来の悪いやつは幾らでもいるが、ただ考える力という点では、そうけいMARCH,関関同立よりはかなりマシな連中なわけで…。


この考える力というのは、社会に出てからではなかなか追いつかないんだよね…。


学生の時に考える力を涵養してないと、考え方が近視的になってしまうからな…。


だから、受験勝者なだけでもダメだし、いろんな学びの中で考える力が求められていて、それに応えられないとなれば、処遇も待遇も良くならないというのがじっかんです。