78万人の県に2大学新設へ 少子化続くなか、県や市が旗を振る理由 [消滅可能性自治体][高齢化]:朝日新聞 https://share.google/XzGS1K4enA8cMSL2m
少子化対策、過疎化対策に学校設置って、どうしてそういうことになるかな〜。
加計学園の千葉県銚子市にある「千葉科学大学」、公立化もできず死に体になってるのに…。そう沖縄の学校法人に譲渡なんだが…。
ほんと文科省も高額納税者の血税を無駄遣いするなよ。
こればかりは財務省の言い分が正しいよな。
例えば、薬学部などの薬剤師国家試験の合格率をはじめて公表したんだが…50%(全国平均84%)なんだよな。
でもだ、厚生労働省は、薬剤師試験の学校別合格率を出しているが…(笑)。
もはや大学機能は崩壊していて、看護師試験も78%(95%)など、助産師、放射線技師?も平均値の6割程度でしかないわけで、いかに学力がないかがわかります。
世の中にこんなFランな大学や予備軍=全国で6割が定員割れで、何が高等教育なのか?と思わずにはいられないです。
千葉科学大で入学宣誓式、286人が入学 運営主体変更申請を公表 [千葉県]:朝日新聞 https://share.google/4kobDCbt8FDk7WlNL