GOOD PLACE, K.K.のアプリ「エレメントヒーロー」
今回もgood placeのアプリ「エレメントヒーロー」の話題です。
「エレメントヒーロー」は、GOOD PLACE, K.K.のアプリです。
エレメントヒーローの動画
まずYouTubeに「エレメントヒーロー」の動画がありますので紹介します。
あらすじと簡単な操作の説明、そしてゲーム中の画面がいくつか紹介されています。
これだけでなんとなくどんなゲームかわかりますね。
動画-「good-place」
https://youtu.be/9BZ4wYPSb4Y
RPGの思い出
「エレメントヒーロー」がロールプレイングゲーム、あるいはRPG風のゲームです。
キャラクターはいわゆるロープレの「勇者」風のビジュアルです。
私にとってロールプレイングゲームと言えば「ドラクエ」こと「ドラゴンクエスト」ですね。
「ドラゴンクエスト」の最初のタイトルを私は購入しました。
当時のハードは「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」でした。
ロールプレイングゲームに興味を持った当時の私。
同時期に「ウルティマ」も売っていて、ドラクエをどちらを購入しようか迷いました。
決め手となったのはドラクエのキャラクターデザイン。当時既に人気漫画家であった鳥山明さんのデザインでした。
後に3作目、4作目となると「発売日の行列」や「入手困難」が社会現象となりましたが、1作目は普通におもちゃ屋で購入できました。
はじめてのRPGとあって苦戦しましたが「週刊少年ジャンプ」の攻略本(当時、週刊少年ジャンプにはゲームコーナーがありました)を見ながらゲームし、なんとかクリアできました。
そもそも勇者という言葉はRPGで初めて知りました。
いまでは日常的に使われている「HP」た「MP」なんかも勿論RPGの言葉ですよね。
RPGの世界観なんかがパロディになった時、ゲームを知らない、やらない人たちにもなんとなく意味が伝わるようになっているのが凄いですよね。
「エレメントヒーロー」もそんな、PRGへのオマージュが溢れた作品となっています。