みなさんどうも。昨日ぶりです。


早速昨日の続きを語ります。



 もともと、体重が減ることへの不安はあまり感じていなかったんです。ぽちゃってるのが好きだから、理想の体型のために減ることをやったーとはもちろん思えなかったけど、朝寝坊のせいで朝昼兼、1日実質2食生活だからかなとか。そんな体重減少の原因なんか考えてた。それなのに、ようつべを開けば、目に入るタイトルは、体重公開だの、ダイエットだの、〇〇キロ激太りした私の日常vlogだの、〇〇キロ痩せた私がやったこれだの、ツバをぺってしたくなる。アルゴリズムどうなってんねん。性別と年齢と居住地、使ってる大学のwifiで決めてんのかわれって。最不適化されてんぞ。ぺってして、スマホスクリーンふけばいいだけだから、皆さんも簡単にできるぞ。


 でも、自分の体型が変わったことを体感し始めた頃、特に写真で腕が細いと思ってから、不安が生まれました。体重は確かに減っていたけど、日によっては以前と0.5kgも変わらない。そんな日々の中で、私がとった次の行動は、周りに話すことだったんです。

 第三者的に痩せてるか知りたいと思ったのかなたぶん。それか不安を聞いて欲しかっただけなのかも。口が臭いって言われたら口臭ケアするみたいな。言われなくても知る方法はあるけど、例のツバをあれするのはまあ置いといて。


 周りに話したら、どんな反応されたと思いますか?一応、詳しく状況説明すると、私のらぶな人に真剣に話したわけではなく、なんとも思わない人にぽろっと話のネタとして提供したんです。そしたら、あなたが羨ましい、私なんかと違って痩せてるもんね、私太ってるからさ、とか、それ言わないほうがいいと思うけど、とか。

 あー、これ悩み抱えて孤立するってこういうことかって思ったね。固定観念の根が深すぎる。相手からしてみたら、私の立場になって考えてみようってなっても、自分の脳みそ動かすわけです。その人自身の思い、抱えてる文化的背景、もちろんわたしたちがいる社会の影響もあって、わかるぅ〜似たこと聞いたことあるよ、それって詳しくどんな状態なの、え、体調は悪くないの、心配だね、のアルゴリズムは生成されない。



 問題を整理すると、私は健康問題として話してても、相手は美容問題として返してくる。それはきっと、女性の体重が美容の話題として社会が扱っているから。話の基盤、プラットフォームが違うからそりゃすれ違いも起きるわけさ。


 でもさ、私は他人の意見をもらって思ったわけ、私の思いを代弁するな。Iメッセージしろ。あんさんは、あんさんの思い語ってればいいんだよ、俺は俺の考えあるから勝手に決めつけんな。そちは何様だこら。と。

私とその人で話してるのに、私の思いを聞かれなかったのが納得できなくて、コミュニケーションになってないと思ったの。意見交換の意味ではなくて、共有の意味のコミュニケーション。コミュニケートしてないなこれって。自分の意見を聞かれたら、答えるのはそうかもしれないけど、相手の意見を理解しようとする努力は持ちつ持たれつの関係で必要でしょう。はいはい、あなた痩せてる自慢し始めたのね、それに対する対話は私はしませんって意思表明をされてしまったら、私は傷つく。だって違うから。


 それから、対話の問題とは別に、固定観念の問題視について語りたい。

 体重の固定観念については、つまり、46kgぐらいが目指すべき体重みたいな、そして、軽くあるべきで、女性は体重はみんな軽くありたい、と思ってるっていう価値観を言ってる。これは、アイドルの存在が身近で憧れで、だから自分の目標、自分のあるべき姿だとする思想を持ちやすいところの、つまり韓国日本にある問題だと思ってます。アメリカでは大きな問題ではないと思う。みなさん違う考えの人いますか?私はアメリカの主要問題とはならない特に日本韓国独自の問題だと思うのです。確かに、body shamingや周りの人間関係から摂食障害を発症するような問題はアメリカにありますが、細くて足が長くスタイルがいいとの評価を目指し、その体型に憧れ、崇拝する状況に対して、その体型ではないことを非難することとは、別問題だと思うのです。

 アメリカで主張される人種差別、中絶する権利とかは日本に輸入されて、大きく取り上げられるのに、日本でしか生じていない状況は問題視されにくく、取り上げられない。議論されない。問題提起されてない固定観念は誰が主張するねん。と、ふと思ったので、私の経験から昨日今日にかけて熱く語ってみました。

 

 体重が軽い自分は重い体重の自分より美しく見えるのか、それって体重の軽いかわいいと思うあの子とかわいいあの子より体重の重い自分を比較して、あ、あの子体重軽いからって思想過程になっていないかと思うのです。あの子は重くてもかわいいと思うことを見逃してないかな。

 私自身体重は軽い方がいい、体重見せるな隠せの思想を長年抱えてきていた。でも体重って何?それが見た目の評価と関わる?違うっしょ。見た目の評価は自分が感じるようにすればいいの。美は評価基準を客観的に要求されないの。考えてみれば簡単なのに、なかなか考えている人と出会ったことがないので、考えてみました。ここまで読んだみなさんはどんな思いなんでしょう。気になります。


健康に、そして口臭ケアをして、過ごしましょう。当たり前ですが、健康こそ美と関係するものです。そして、アルゴリズムはアルゴリズム体操だけを愛していきましょう。



おやすみなさい。

良い夢を。