yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110501_1250~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110501_1253~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110501_1259~01.jpg



おいない市場小路 四条烏丸店

http://r.gnavi.co.jp/k002709/



「おばんざいプレート」
メインのおかずに8種のおばんざい、おぼろ豆腐、赤だし、ご飯or五穀米がつくセット。色々食べられる楽しさが圧倒的。
ご飯、味噌汁、豆腐がおかわり自由で量も十分

チキン南蛮890円

△8種のおばんざい:色々ある割りに一個一個の味が弱いから、特に楽しさがない。小鉢一つですみそうな満足度。
○おぼろ豆腐:特に感動はなし。
△赤だし:薄すぎる。お代わりする気になれなかった。
△メイン(チキン南蛮):べちゃっとしていて、鳥自体の味もほとんどしない。残念。
○五穀米:普通


別に嫌なお店というわけではないけど、食べ物で感動がまるでないので、

あえてまた来る事は個人的にはなさそう。

駅直結で便利なので、一回限りのお客さんやオフィス需要で成り立ってるお店と想像。

店員さんはスマイリーで親切だった。





yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110424_1416~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110424_1421~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110424_1451~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110424_1507~01.jpg


timepiece cafe

http://www.timepiececafe.jp/

下京区四条河原町西入る池善ビル3・4階


四条河原町としてはゆっくりした空間

パスタランチ950円-50円(ドリンクなし)+200円(デザート付き)=1,100円(大盛無料)

○スープ:おかわり自由。野菜も入ってて悪くない。
○パスタ:いい茹で加減、ソースも水っぽくなく立地的に味は期待してなかったが思ったより美味しい。
○ガトーショコラ(ハーフサイズ)

土日で街全体が混んでる時、歩き疲れたらカフェ利用に良さそう。
トイレが1.5坪くらいある広い。古びてはいるけどお洒落なアメリ的な。
可もなく不可もなし。立地のよさが全て。

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110427_1344~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110427_1404~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110427_1418~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110427_1426~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110429_1218~01.jpg

シトロン・サレ
http://www.citron-kyoto.com/
tel0753511311
下京区室町仏光寺上ル白楽天町529

塩を使ったスイーツが名物のお店。四階建てで一階はパティスリー、二階、三階がカフェ。23:30までやってるので夜利用にも便利。ガレットとか美味しそう。

メインランチ980円+塩バタークリームのロールケーキ320円=1,200円

△サラダ:シンプル。苦い?自分が野菜の味分かってないだけかも、、
◎スープ:旨い、好き
☆パン:あったかサクサク
○豚もも肉のハニーマスタード:いける。パンとの相性抜群
☆コーヒー:ガチうま。濃いけど変な苦味はなく後味スッキリ。ELEKTRAのコーヒーマシン。
○塩バタークリームのロールケーキ:塩スイーツが名物のお店の看板商品。個人的には“普通”という印象。300円だから注文しやすいのが嬉しい

フランス風お洒落
店員の愛想はいまいち

☆月・火1700-1900はハッピーアワーでハートランドビール、グラスワイン350円



yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110420_1355~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110420_1410~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110420_1410~02.jpg


                     yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ


AUX BACCHANALES(オーバカナルカフェ)

http://www.auxbacchanales.com/home/

tel0753710033

パリの大衆食堂文化をそのまま日本に移植するというようなコンセプトの店。

内装も料理の種類も実際、ヨーロッパの感じ。

ただし、おしゃれプレミアムが価格に上乗せされてる分ドリンクを含め全てのメニューがちょっとずつ割高。



お肉ランチ1,000円

○パン:二種がお代わり自由。焼きたてでサクサク。味はすごく美味しいわけじゃないけど品目と量的な不満をカバーする意味では○
◎メイン:自家製ソーセージシャルキュトリー風粒マスタード。思いの外美味しかった。
△コーヒー:濃厚かつ酸味が強い癖のある味。好みは別れるだろうけど多分真っ当なコーヒーなんだと思う。個人的には酸味が強すぎて好みではない。

食べてみると事前に想像してたよりは満足感あった。たぶん空気読まずにパンを二回おかわりしたから。


■その他のランチメニュー
お魚ランチ1,200円
サラダランチ1,000円
キッシュランチ1,000円
スープランチ1,000円
クロックムッシュランチ1,000円

店内はフランスのカフェみたいなイメージ。ヨーロッパ風で海外旅行に来てるみたいなおしゃれな内装。
コンセプトが独特な分比較対照が少なく評価しづらい。

割高な分客層も年齢が高めな感じ。そんなに20代はいないような、、

パリ好きならとりあえずおすすめ。




yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110414_1257~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110414_1330~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110414_1304~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110414_1309~01.jpg


イルコンティーレ

下京区新町通四条下ル

http://www.madoi-co.com/food/il-cortile/

http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26005380/

東京にも店舗があるグループみたい。


サラダブュッフェ1,000円

○パン:4種類くらい食べ放題。どれも温めてあって普通に美味しい。
○サラダ:6種類くらいブュッフェ形式で食べ放題。それぞれ味がしっかりしてて食べ応えある。種類だけ揃えた店とは違う。多分シェフがちゃんとしてる。
☆新玉葱のスープ:うまい!ちっちゃいしシンプルだけど飲んで思わずニヤケた。
◎パスタ:文句なし。細麺でアルデンテ。量も多い(多分客見て調整してくれてる気がする)
◎コーヒー:フリードリンクだから期待してなかったけど普通に美味しい。雑味すくなく濃いめ。好みの味。

店内の清潔感と解放感、人んちに遊びに来たみたいな不思議な居心地の良さがある。

各テーブルにしつらえられた花も綺麗(この日はラナンキュラス)。


子連れママさん、女性連れの中年ビジネスマンも複数組見かけた。

客層もよさそうでチャラチャラしてない。
ウェイターも、顔見知りのお客さんと嫌みない程度に軽くコミュニケーションとっててサービス精神感じられる。

味、サービス、コスパの全てで平均点超えてるから満足度はかなり高い。少なくとも行って損はないと言えるおすすめ。

個人的には久々に文句なしの当たりだと思った。

ディナーは一人4,000円~くらい後ドリンク次第。コースは3,500円、5,000円、7,000円。
夜もぜひ再訪したい。



yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110410_1426~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110410_1433~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110410_1445~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110410_1504~01.jpg

ask a giraffe

パスタランチ850円+デザートセット200円=1,050円


○スープ:何の変鉄もないコンソメスープ。マグカップで飲みやすい。
○パン:普通のフランスパン。もっちり目。パスタソースとは絡めにくい。
◎パスタ:豚トロとキャベツのアラビアータ。大味だけどゆで加減も悪くない、胡椒、鷹の爪がきつめ。普通に文句なく食べられるレベル
◎デザート:シフォンケーキとアイスクリーム。アイス濃厚で超うまい。200円の割にはデザートちゃんと食べた感があって満足感ある。
○コーヒー:大味だけど濃いめで好きな味。



◎解放感高い。雑貨屋とつながってておしゃれさもある。音楽も陽気。
味とか深く考えず気取らずあれこれ考えずに気楽に食べられる雰囲気がいい。
ちゃんとしたチーズバーガーが900円で食べられる。
普通に気楽にお茶しに来たい場所




イル・パッパラルド (東大路通り七条) 夜(平均) ¥5,000~5,999
ピッツァリア ナポリターナ ダユキ (東西線東山駅) 夜(平均) ¥3,000~3,999
ピッツェリア・ピッツァ・フォールム (地下鉄烏丸線北山駅) 夜(平均) ¥5,000~5,999
トゥット・ベーネ (京阪祇園四条駅) 夜(平均) ¥3,000
イル ランポ (地下鉄京都市役所前駅) 夜(平均)¥3,000~3,999

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110331_1152~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110331_1155~01.jpg

yosh-iの京都烏丸1,000円ランチブログ-110331_1159~01.jpg


「PIZZA SALVATORE CUOMO(ピザ・サルヴァトーレ・クォモ)」

http://www.salvatore.jp/

http://r.gnavi.co.jp/c810901/



平日のランチビュッフェ1,000円(土日祝は1,200円)


複数種類のピザ、パスタ、サラダ、ポテトフライ、ハム等が食べ放題。

たしか700円くらいするシェーキーズの食べ放題と比べると味・品質の面では

圧倒的に費用対効果は高いと思える。

平日1,000円なら損はないと思うけど土日祝の1,200円となるとちょっと考えてしまう。

でも、まともなピザを腹いっぱい食べられる場所は思った以上に少ないので、

ピザ好きにとっては一応楽園。


楽園、と思って実際に食べてみるとピザが冷めてたからか、

食べ終わってみると思ったほど満足感がない。不思議。

う~ん。

行ってみた結果、もう一度行くかと言えばそんなに行きたいという気持ちが沸かないというのが正直な感想。


高瀬川沿いのテラス席ならカフェ利用もなくはないか。