ひゃーーーん、一歳どころか、4/2で17ヶ月になってしまった末っ子四男泣き笑い

IGばっかりで呟いてないで、ちゃんと記録してあげなければ。笑











なぜか皆んなでケーキを食べましょう!とフォトグラファーからのリクエストで。😂


年始辺りから歩き方がしっかり、テクテク歩くように。


果物はブルーベリー、ミカン、バナナ、りんご、ブドウなどが好き。


野菜はスープに入れたりすると割と食べてくれるけど、基本ぺっと出すようになりました。泣き笑い


前は何でも食べただけに、食べムラが最近すごいです。


我が家、ありがたい事に野菜嫌いがいないので(あ、でもナスとかマッシュルームは嫌がる)基本気にせず作っちゃうんですが、末っ子は野菜嫌いなのかな〜困っちゃうな〜と思いつつも、何かそれもチャレンジな気がして!


なんとか野菜好きにさせたいな。


今日はほうれん草、カミカミしてぺぺっと出してたけど、噛んでくれただけよし。


クタクタに煮た野菜は小さい子には噛みやすいけど、ほうれん草とかブロッコリーはサクサクなテクスチャーを残してササっと軽くしか茹でません。


何かその方が野菜の美味しさみたいのも感じれるし。


皆んな今は食べてくれるけど、食べない野菜があったり食べたがらない時期もあったのですが、基本我が家は食べなくてもプレートに載せるようにしています。


食べないからとあげない、見せないようにしたら更に食べなくなるので、ひと口分だけ皿に載せます。


凄いお腹が減ってたりすると、意外にふっと食べたりする事があるんですよね。


もちろん、ぺぺっと出す事もありますが笑


とりあえず、テクスチャーに慣れさせる、あとは好きそうな味付け。


甘めに調理すると食べてくれたりとかね。


末っ子はまだ授乳してるのであまりご飯を沢山食べません泣き笑い


でもここまで順調に怪我もなく育ってくれた事、無事に一歳を迎えれて良かった♡


兄弟にも沢山愛されて、本当幸せな末っ子くん♡♡♡










今月はお友達に教えてもらって忘れないぞ!と意気込んでいたUltaの商品。

前から気になっていたけど、セールだと試しやすいですね♡

Beauty blender



初めてbeauty blender を買ってみましたが、今クッションファンデを使ってるのだけど、これで馴染ませると良い感じに吸い付くように馴染んで良いです飛び出すハート

使用後洗う事を考えて二つ購入してみたけど毎日しっかりメイクさんだと何個か持ってた方が良さそうですね。

私は基本人に会わない日は下地と眉毛だけです〜

アナスタシアの眉ペンはもう何年もコレなのでセールで数本買いだめします。





JVNの頭皮用のマッサージオイルを使って、まぁまぁ良かったのでヘアオイルも購入してみました。


最近はヘアケアをOlaplex で統一していてますが、olaplex のオイルは私には軽すぎるのか、香りはサッパリしてて好きなんですが、やはり私の剛毛ヘアには向かないのかなぁ。。。劇的に髪が良くなった!とかはないです。


OUAIのオイルも試してみたい♡セフォラだと試しやすそうなサイズもありましたが、JVNは値段も試しやすい価格だったので今回はコレを試してみました。



スパークリンググレープフルーツとタンジェリンのような香り、、、かなぁ?笑


ちょっと人工的な香りかな。


私的にはもっとナチュラルな香りが好きなのであまり好みではないかも。


でも髪に馴染ませるとそんなに気になりませんでした。





最近日系のサロンでカラーをしたのだけど私には明るすぎたかも知らんぷり


そして縮毛を二年以上かけなくなって全くの地毛になりましたがこんなにウネウネするようになりました、、、歳とってくせ毛がパワーアップしていますちょっと不満


Laneige はセフォラのポイントで貰えるサンプルで頼んでみました!


ここのnight mask を近所の友達がくれたので使ってみたら翌朝良い感じだったので他のコスメも気になっていました。


前にyou tubeで韓国のメイクアップアーティストさんが、クリームタイプの化粧水で保湿するとファンデが浮きにくいとか話してたので、Laneigeのナイトマスクが良かったから、このクリームのトナーも使うのが楽しみです。


jvnオイルのお隣のLash foodはまつ毛セラムです。


丁度セールだったしレビューも悪くなさそう。


まつ毛はロダンのまつ毛美容液でグングン伸びたのですが、1週間とかサボるとすぐにまつ毛下がるし、値段も結構高めなんですよね悲しい


毎日使いする物はもう少し気軽に続けられる物にしたいな〜ととりあえず気になってたセラムが値下がりしてたからラッキーひらめき


でも短期間で伸ばすにはロダンめちゃ伸びて自然にまつ毛が上がるのは良かったです!


産後まつ毛も抜けてスカスカになったのでせっせと塗ってたらみちがえるほどにまつ毛復活しましたひらめき


ただ、気持ち悪いほどに下まつ毛も伸びてて、なんか変なとこからも毛が生えてない?ってくらいでした笑


と、ここ最近買ったものを色々と載せてみましたがまた気になるモノがあったら書いていこうと思います♡




まさかの連続投稿!泣き笑い

夜のストレッチ後に思い出して書き残したい事を書いています。

先週春休みにin lawsの所へ行ってたのですが、鶏を飼い始めて卵を毎日産むので今回たくさん卵を持って帰らされました!笑



まだ羽とかついてて、、、不安


洗って冷蔵庫で保管しました。


で、とりあえず卵な日々です。笑


卵をいっきに消費できるものってやっぱりベーキング?と、長男がプリン作りたがってたので、プリン!



料理番組を見て、丁度プリンを作りたいと話してた長男。


このタイミングで卵わんさかあるし!


あとは、三男に何ケーキ食べたい?って聞いたら、「白いクリームのケーキ」と言われたので、誰の誕生日でもないのにショートケーキ





スポンジも綺麗に膨らんでくれた♡




春休みじゃなかったら絶対いいよとは言えなかったけど、時間もあったしね。


こないだ私の誕生日に、卵焼きみたいな味の、コーンブレッド並みに硬いスポンジのショートケーキを(笑)夫が作ってくれたんですが、それに比べたらまだ柔らかいスポンジのケーキだったので、子供達はパクパク食べてました。泣き笑い


誰かの誕生日じゃないとケーキってなかなか作らないしね。(パウンドケーキやカップケーキはよく作るんですが)


でも長男が、なんでもない日にママがお菓子を作ってくれるのが好きって言ってくれて。


なんだかその言葉で幸せな気持ちにさせて貰えました♡


これからも何でもない日にお菓子を作るねニコニコ



夫が鶏を飼いたいような事をチラつかせてるので、じっくり検討させてもらおうと思います、、、真顔









ガソリンの値上がりが始まってますね!


あの国のワガママな戦争のおかげで、相手の国だけでなく、色んな形で影響が来ていますね、、、


とりあえずガソリンが上がると流通に影響するので、やっぱりまずは紙類少し買っとかなきゃかな、と近所のコスコへ。

トイレットペーパー、キッチンペーパー、流せるウェットティッシュなどを購入。

ついでに色々見てましたが、値上がり幅が半端ないモノも、、、




まずはこのチキン。


前に、これとチックフィレソースがあればもう家庭でチックフィレ、と教えてもらってから常備してましたが、買い始めた時は$11台で買えてたのに、徐々に値上がり始めてとうとうこんな値段に。。


値上がり幅が半端ないです泣き笑い



お次にボンヌママンのジャム。


これ、以前買っていた時は$7〜だったのになんと$9越え不安


お隣のCrofter’sは$7くらいだったからそれにしようか迷いつつ、やっぱりストロベリー系のジャムがいいな、とKirklandのオーガニックストロベリージャムを買ってみました。


我が家はパンだけでなく、プレーンのヨーグルトに入れて食べるので、ジャムは結構使いますね。


ただ長年ボンヌママン派なので、なかなか違うブランドに変えれないあんぐり


今回は$2ドル値上がりしたのでケチってとなりのカークランドにしました真顔


たかが$2、されど$2。。。






このワッフルミックス、気になって買ってみました。



小麦粉関係も値上がりするのかな、やはり。



夫いわく、牛糞などの肥料などもあの国からの輸入らしいので、となると国内で小麦粉の生産があっても肥料の問題とかがこれからあるのかな。


こんだけ牛がいるのになー、アメリカ。




クリスピーアスパラガスだって。



美味しいのかな?誰か買った人いたら教えて下さい♡




だいぶ今更このスキニーポップにハマり、見かけるとつい買っちゃいます。


安い!!


もう一袋買えば良かったなー笑



コスコとトレジョは基本接客が良いので(ですよね?)毎回なんかいい気分で帰ります。


でも今回はエグい値上がりなどにいちいち、ハラハラ泣き笑い



もう一回くらい来週も行って紙類買っとこうかなって考えているところです。


コロナで物流が止まり物がなくなって、今度はあの国のワガママな戦争のおかげでまた物流が止まるのですかね、、、


相手の国の子供達はオムツなどどーしているんだろう。


着替えや食べ物は大丈夫なのだろうか。



毎日毎日そんな事を考えてしまいます。



子供達が食べ物を残すと、今戦争で食べれない子供達の事考えてみなさい!っていちいちブチ切れるオバさんです悲しい


早くあの国のワガママなおじさんは、自分がワガママだった事に気づいて無駄な戦争を辞めてくれないかなって、遠くの国から毎日祈ってます。。。


あけまして、おめでとうございます!にっこり


って、とっくに開けてますね〜


だいぶご無沙汰してました。


年末はドイツから20年来の友達が遊びに来ていたりして忙しくしていましたが、なんと年始から私寝込んでしまい、、、


そーなんです、大きな声では言えないのですが今流行りのアレにかかり、しかもfluと一緒にダブルパンチ悲しい


とんだ一年の幕開け〜


そして年末は友人が来た以外、ターゲットに行ったりとか鍼灸に行ったりしましたが、どこで移ったのかな。


言える事は、とりあえずヤバイですね今!!


特にここ数週間はアレに感染したって友達が沢山いて、もうこれ逃れられないんじゃないか、と思うくらいです、、、


私はもうすでにとっくに回復していて症状もすごい鼻詰まりと熱が2日ほどで終わったくらいです。


多分倦怠感が一番長かったかな、1週間ちょっとダラダラしました。


実は年末から腰を痛めていたのもあり、ゆっくり休めてある意味良かったかな?


ま、そんな事もありましたがとりあえず年末からコツコツ準備していたお節とはいかない、私の食べたい物だけ作ったお正月フード。






近所の友人も参加してくれて、少し品数が増えました♡


地方の友達とテーブルを囲むとその地の食べ物なども持参してくれるから楽しい♡


私は紅白なます、黒豆を炊いて筑前煮と、蒲鉾、里芋の煮物、あとはクルミ餅、あんこ餅、お雑煮、そんな感じかな。


お友達はちらし寿司やらごぼうのなんちゃらと(なんやそれw)こんにゃくの煮付けなどを持参してくれました。


くるみ餅は我が家はお正月に食べる東北の餅料理だと思うのですが、美味しい!と食べてくれました♡


醤油ベースのお雑煮も関西では珍しいようで喜んでくれていました。


お節というお節は子供達も食べないのでみんなが食べそうな物メインです。


なんならお雑煮も、餅入れないでとか言われますからね泣き笑い


餅が入ったスープはあんまりみたいです。


そんな感じで楽しくお正月を過ごした後まさかその日の夜から息も出来ない程の鼻詰まりになり、微熱。。。


とりあえずもう過ぎ去ったのでよかった。


冬休みも人混みに出かけたら感染してしまうだろーなと大人しくしていたのにも関わらず、まさかのまさか、新年から寝込むなんて!と思いましたが、あとしばらくは免疫力最強かな、と思ってます。


もちろん、気をつけて引き続きやっていきますけどね。


そんなこんなで、我が子の成長も少し綴りたいのですが、今日はこの辺で。


今年も私のペースになりますが、少しずつ綴りたいと思います♡


宜しくお願いします♡