お家を買う時に一番見たネットのサイトが


八清さんのサイトです。八清さんは町家が得意な不動産屋さんで、リノベ済みの物件もたくさんお持ちです。今でも時々、八清さんのサイトは見たりしています。


自分が手にした物件は1ミリも妥協していないから、心が動く事はありませんが、「ここ、いいね」と思う事は沢山あります。


人のお家になってしまう不動産屋物件を覗いて何が楽しいのか?と思われるかも知れませんが、本当に楽しいんです。自分の家を探していた時よりも、全く切羽詰まって無いから楽しいんですよウインク



もう一つ好きなのが、「いえ屋」さんのホームページです。いえ屋さんは八清さんから独立した社長さんですので、やはり町屋に強い不動産屋さんです。リノベした後の写真も素晴らしく見ているだけでワクワクします。いいですね。



大手の会社のホームページも覗きます。今とても気になってるのがこの物件‼️三条会商店街に買い物に行くついでに、この物件見に行ってしまいました😅💦購入しないくせにてへぺろ


京都の不動産物件はコロナ禍でも値下がりしておらず、少し強気なお値段です。しばらく空き家だった物件も、次々と買い手がついている状態。ここのところリモートで仕事が出来る人にとっては、東京に居る必要性がないのと、やはり都会の暮らしが歳を取ると合わない人が、このいろんな社会状況で思い切られた方が多いのですね。


わかります。私も、いつももらってる常備薬を東京の病院にもらいに行くと1〜2時間は当たり前の待ち時間。京都だと待ってる人はほぼ居ないので15分で薬をいただき全てが完了します。しかも、住所が東京だから「東京の病院で、このコロナ禍、薬もらうの大変だろうから2ヶ月分出しておきますね」と先生が気を利かせてくれました❤︎嬉しい😆


話がズレましたが、東京で不動産を買うより地方で家を持つのはとてもハードルが下がります。居心地の良い生活環境はとても大切と、外に出かけられない2年間があってのでしみじみ感じるこの頃です。


買わなくても、不動産サイトを除いてバーチャル不動産巡りをしてみませんか?そんなに暇じゃわないですよね💦スミマセン{emoji:019.png.てへぺろ}