皆さんからなんだかわかりますか?


大工さんが持っている器具なんです。私はホームセンターで買っちゃいました。400〜1000円ほどのものです。欲しくて買い求めました。


ブスって刺すと針が出ます。壁に向かって突き刺します。ハリがあると針が刺さりません。ハリがないと針が刺さります



反対側は磁石が付いてます。これは針を作る時に釘を打っているから、磁石で釘の打っているところを探して、ハリを探すための磁石なんです


どうしてこれが必要かと言うと、フックを取り付ける時などに、間柱(まばしら)と言うのかハリです。ここに釘を打ちつけないと石膏ボードだけでは、フックや取手などを支えることができないんです。なのでこの「下地探し」がとても役立ちます。


これは天井ですけども、このラインにはり(間柱)が入っているので、ここならば鍵が刺さります。普通はこの上に壁紙がかかってるから見えません。


私の京都のお家は壁が漆喰をなってしまいましので、ここを探すのかとても大変で、刺し間違えると穴が空いてしまいます💦クロスなどならあまり目立たないけど、漆喰の穴を直すのは大変です。なのでこの下地探しを買いました。


お風呂場のフックや花瓶をかけるフックなどの釘を刺すのにこの下地探しがとても活躍します。通販でもホームセンターでも買えますよ!おすすめです。