株式会社グッドコムアセット 社員ブログ -33ページ目

満員御礼

こんにちは、Kです(^O^)/

なんと!
あっという間に会社説明会が満席になってしまいましたチョキ

ご予約してくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

そこで、急遽2月3日分の説明会を増枠することに決定しました(* ̄Oノ ̄*)

予約をしようと思ったけど、満席でできなかったという方々、
このチャンスに是非是非キラキラ

先着順になっていますので、参加をお考えの方はお早めにお願いします。

  お申込みはこちら

会社説明会の予約開始!!

こんにちは、Kですニコニコ

会社説明会の日程も決まり、いよいよ募集開始いたします。

開催日時はそれぞれ
第一回:2011/02/03(木) 14:00~16:30
第二回:2011/02/09(水) 14:00~16:30

開催場所は新宿オークタワーになります。

代表、先輩社員の生の声を聴くチャンスです。
会社の様子、雰囲気を肌で感じ取っていただけると確信しています。

エントリー、説明会のお申込みはこちらグッド!
 ↓ ↓ ↓


ぐっど・こむ男のブログ


ご興味のある方はぜひぜひ、申込みくださいませ。
ご応募お待ちしていますキラキラ

残念ながら、この機会にご参加できない方々も、第三回、第四回と募集をしていきますので、
楽しみにしていてくださいねこへび

新鮮な野菜

こんにちは、Kです。

先日、担当がお客様から手作り野菜をいただきましたにひひ
ありがとうございます。


ぐっど・こむ男のブログ


ジャガイモと里芋です!!

まだ土がついていて新鮮そのものキラキラ

人の手のぬくもりを感じますね~得意げ

担当の後日談では、それぞれおいしく食したそうですナイフとフォーク

明けましておめでとうございます

こんにちはKですにひひ

新年明けましておめでとうございます


ぐっど・こむ男のブログ

じゃーんグッド!
初日の出です晴れ

今年就職をされる方々も、就活が始まっている学生の方々も、
皆様にとって良い年でありますようにキラキラ

年末

こんにちは、Kです。

今日、手帳を開くと、なんと2011年1月1日と2日の文字がありました。

私は、月曜始まりで1週間単位の手帳を使っているので土曜と日曜が来年にあたるわけです。

当たり前のことなのですが、もう年末なのかと、激しく驚いてしまいましたえっ

その他にも、ビルの入り口に角松の用意がされていたり、牛乳の賞味期限が来年だったりするのを見るたびに、「はっ」と来年を実感します目

今年の仕事はきれいに片づけて、新たな気持ちで2011年を迎えられるようにがんばりたいと思います。

皆様もよいお年を~うさぴょん

道ナカ

こんにちは、Kです。

今朝、テレビで「道ナカ」が特集されていました。


駅ナカという言葉は、お聞きしたことがあると思いますクマ

先日も書かせていただきました。

改札の中で服が購入できたり、CDが返却できたりするサービスのことです。


今朝、特集されていたのは、一文字違いの「ナカ」

道とはどこのことだろうかと注意してみていたところ、それは高速道路のことでした。

サービスエリアでのサービスのことを道ナカと呼ぶのだそうです。


「単なる通過点ではなくて目的地となるようなサービスを目指しております」にひひ
テレビの中の道ナカ担当者は言っていました。


駅だったり、道だったり、WEB上だったり、最近ではいろいろなところで物が買えます。

サービスへのチャネルは多種多様に進化し、便利になりました。

しかしその分、提供者は絶え間ない企業努力が求められます。

そうでなければ、取り残されてしまうからです。

常に向上する心を持つことはとても重要なことなのですねビックリマーク

誕生日おめでとうございます。

こんにちはKです。

12月5日は当社代表の誕生日でした。

そこで昨日、各部署ごとにプレゼントを用意しましたプレゼント

ぐっど・こむ男のブログ

こういう機会がないと、照れくさくてなかなか日ごろの感謝の気持ちも伝えられません。

そういった気持ちを全部込めてお渡ししました。

お誕生日おめでとうございます祝日

あっという間に

こんにちは、Kです。

なんと、今日から12月!!

2010年、最後の月になってしまいました目

気がつくと時間はあっという間に過ぎて行ってしまいます。

それでなくてもたくさんイベントのある師走は、年越しまで駈けて行ってしまいそうです馬

仕事もプライベートも集中して、有意義に過ごしていきたいですね。

エキナカの風景

こんにちはKです。

突然ですが、


ぐっど・こむ男のブログ

これ、どこの写真だかわかりますか?

題名にもある通り、駅の中の風景なのです。

近頃は改札内で、洋服まで購入できるのかと驚いてしまいましたビックリマーク
最近ではめずらしくないのでしょうか?

なにはともあれ、忙しくてなかなか買い物に行けない人々にとってはとても便利なサービスです。

逆にサービスを提供する側において、顧客の利便性を考えることはとても重要なことです。

私たちもこのような顧客視点を大事にして、業務に取り組んでいきたいと思っています。

まだまだこれから

こんにちは、Kです。

肩をすくめるほど寒い日が何日か続いて、「もう冬が来てしまったんだなぁ」と
気持ちが沈んでいた先週の金曜日、外出時の写真です。

ぐっど・こむ男のブログ

イチョウの葉が奇麗に色づいていました。

なかにはまだ少し緑色の木もあって、これからしばらく黄金のイチョウを楽しめそうです音譜

まだまだ深まる秋を感じることができるのだと実感した日でしたもみじ