建築仙人の八ヶ岳活動日誌♪(原村、茅野市、富士見町、北杜市辺りが活動範囲)

建築仙人の八ヶ岳活動日誌♪(原村、茅野市、富士見町、北杜市辺りが活動範囲)

好きなのは自給自足ですが結婚したのでそれもままなりません。
新(?)妻とニャンコ×3との生活についてと、建築仙人としてリゾートメンテナンス(大工工事、ウッドデッキ工事、塗装工事、キツツキ対策、サッシ入れ替えetc)をする日々のブログです。


今回はハードウッド

 

セランガンバツを使った

 

ウッドデッキ造りです。

 

 

今まで使っていたデッキが

 

いよいよ傷んできたので

 

今度は長持ちする物にしたい

 

というご相談でした。

 

 

 

そこで、ハードウッドでの

 

ウッドデッキのご提案をした処

 

 

予算・面積を色々

 

ご勘案頂いた結果

 

セランガンバツでの

 

作成となりました。

 

 

まずは解体作業です。

 

 

そして4隅の柱を

 

立ちを調整しながら建て

 

桁を設置します。

 

 

 

いつもはホゾは作りませんが

 

今回は、ハードウッドで

 

ホゾ差しでも大丈夫ので

 

ホゾ差しで羽子板ボルトで

 

固定する方式にしました。

 

 

そして根太を設置し

 

 

デッキ床板を

 

張っていきます。

 

 

今回は既存の束基礎の位置が

 

バラバラなので

 

デッキの床面と

 

手摺りで囲まれた

 

使用できる範囲が

 

長方形になる様に工夫します。

 

※赤線の部分はデッキ床板が

 

外に12㎝ほどはみ出ますが

 

反対側は3㎝ありません。

 

 

この様な部分を調整・工夫

 

しながら造っていきます。

 

 

そして

 

手摺りの中残を取り付け↓

 

 

 

 

根絡みを入れて

 

 

完成です!!

 

 

 

 

 

奥様が物干しをするのに

 

物干し竿を掛ける部分が欲しい

 

とのご希望でしたので

 

 

赤丸部分に掛けられる様に

 

造らせて頂きました。

 

 

 

お客様には

 

完成したウッドデッキ確認しました。

 

清水様のご経験とその技術力による期待以上の仕上がり、嬉しさと共に感謝申し上げます。

 

とのご感想を頂けました!!!
 

 

そこまで言って頂け光栄です!!

 

 

暑い中の作業でしたが

 

喜んでいただけて

 

こちらこそ嬉しいです!!

 

 

そう思いました。

 

 

ではまた~♪

 

 

ポチッとクリック頂けると嬉しいです♪

(ノ゚∀゚)ノ ナニトゾ!

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ

 

 

http://bfie.biz/

 

アフくんと桃ちゃんは

 

意外にハンモックみたいのが

 

好きなのかもしれません。

 

 

 

というのも・・・

 

 

アフ君は時折、

 

私のトラックの

 

トラックシートの上で

 

リラックスしている↓

 

 

 

 

桃ちゃんも
 

 

 

シートの上に載っては

 

プヨプヨしている。

 

 

いずれにせよ

 

ほのぼのした良い光景だな

 

と思いました。

 

 

ではまた~♪

 

 

ポチッとクリック頂けると嬉しいです♪

(ノ゚∀゚)ノ ナニトゾ!

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ

 

 

http://bfie.biz/

 

今回はウッドデッキの

 

ご相談を頂きました。

 

 

先代がログハウスに

 

憧れがあったのか

 

 

手摺りをログにして

 

過剰な荷重で基礎まで

 

ヒビが入ってきておりました。

 

 

凄い荷重が掛かっていたみたいです↓

 

 

 

またデッキ板も雨ざらしの部分が

 

踏むと踏み抜けそうで

 

不安を感じておられました。

 

 

ということで

 

ウッドデッキの造り直す

 

工事をさせて頂きました。

 

 

まずは解体工事にですが

 

デッキの一部に屋根が掛かっており

 

 

その屋根の柱が

 

デッキの丸太の手摺りで

 

支える形になっておりました。

 

 

そこでまずはパイプサポートで

 

屋根の桁つっかえ棒をして支え

 

その間にデッキを撤去します。

 

 

既存のヒビが入った

 

束基礎は撤去し

 

新しく束石を据え付けます。

 

 

そして束基礎に載せる形で

 

屋根を支える柱を設置し

 

デッキの桁材を取り付けていきます。

 

 

根が掛けを取り付け

 

 

根太になる柱を

 

設置していきます。

 

 

ちなみに

 

当方のウッドデッキは

 

強度を少々過剰にし

 

長持ちするように

 

丈夫に造っています。

 

 

これには理由があります。

 

 

ウッドデッキは

 

雨に常にさらされる場所で

 

一番強度が下がりやすい場所だからです。

 

 

普通の建物内なら

 

ここまではしませんが

 

私の過去の経験から

 

これが最善と考えています。

 

 

 

その過去の経験とは、

 

私が別荘管理事務所にいる際に

 

 

当時の上司が別荘の見回りをしていて

 

ウッドデッキの床が踏み抜け

 

4mの高さから落ちた

 

という事件があったからです。

 

 

幸い、この時は下に

 

大きな石があったにも関わらず

 

大きなリュックを背負っていて

 

 

それがクッションになって

 

大事にならずに済みましたが

 

それでも足を骨折してしまいました。

 

 

 

その過去の経験から

 

屋根があって、建物が常に

 

水にあたらないのであれば

 

もっと簡易でも大丈夫なのですが

 

 

野ざらしの場合は絶対に

 

強度を過剰気味にした方が

 

良いと思っています。

 

 

実際に私も解体等の作業中に

 

根太の腐っていて落ちたり

 

何度か床板等を踏み抜いて

 

怖い思いもしていますし。

 

 

 

話は戻って

 

桁と根太がの次は

 

デッキ床板を張り

 

 

今度は階段を造っていきます↓

 

 

これまで何度か

 

・ログを使った階段や

 

 

・大工さんがよく作る側板階段

 

 

 

が傷んで補修した経験があるので

 

その経験から原因を研究し、

 

かなり長持ちする構造にしてあります。

 

 

これを合計2か所

 

反対側にも造ります。

 

 

そして手摺りと目隠し付け

 

 

床下の部分には

 

頬杖・根絡みを入れ

 

 

仕上げの塗装をして

 

完成です!

 

 

 

 

 

別荘オーナー様には

 

・カッコいい!!

 

・構造がしっかりしているから安心感がある!

 

というご感想を頂けました~♪

 

 

 

そう言って頂けると

 

とっても嬉しいです!!!

 

 

お役に立てれば

 

幸いです。

 

 

ではまた~♪

 

 

 

ポチッとクリック頂けると嬉しいです♪

(ノ゚∀゚)ノ ナニトゾ!

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ

 

 

http://bfie.biz/