🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚
🥚😊😊😊😊🥚🥚😊😊😊😊🥚
🥚😊🥚🥚🥚🥚🥚😊🥚🥚🥚🥚
🥚😊🥚😊😊🥚🥚😊🥚🥚🥚🥚
🥚😊🥚🥚😊🥚🥚😊🥚🥚🥚🥚
🥚😊😊😊😊🥚🥚😊😊😊😊🥚
🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚good-and-can

ご覧いただきありがとうございます😊

看護師ブログ: 
good-and-can(GC看護)のCanです!
看護師やってます。日々思うことなどボチボチ書いていこうと思います。
//////////////////////////////////////
さて、今回も心電図です。

不整脈の中で一番有名(勝手に決めました 笑)なのが、心房細動ではないかと思います。

以前はAfと二文字を小文字で書いていましたね。
一方で、心房【粗】動の方は、AFと両方大文字で記載されていました。

近年は、全て大文字で表記して
心房細動の方をAF
心房粗動の方らAFLと表記されます。

そのため、自分が看護記録で心房細動のつもりで、「AFのため〜」と書くと、おじいちゃんドクターは
「ソドーって、書いたあったよね?」みたいになるリスクがある、、、

ように思いますが、今のところ、そういう事態には遭遇してないですね。笑笑

まぁ、表記の問題はさておき。


心房細動は「絶対不整脈」という別名があるぐらい、心拍の[間隔]が一定しません。

トントン…トトントンみたいに表現するとわかっていただけますでしょうか。
心電図を見るとQRSというあのトンガっている部分の間隔がバラバラです。
1つ目のQRSと2つ目のQRSの間は短かったのに、
2つ目のQRSと3つ目のQRSの間は長めだったりという感じです。

こういうことを不整と言います。イレギュラーですね。

一方で、AFでない正常な人は心拍一定です。

こういうことを整といいます。レギュラーといいます。

整、不整。

このキーワードを元に心電図みてみてください!


今回はこの辺でー!




————
経験を元に書いていますが、身バレ予防のため時期、場所、特徴などは微妙に修正してますので、一部矛盾あるように感じるかもしれません😌