花ご覧いただきありがとうございます花
 

5歳差(5歳息子、0歳娘)育児中です。
2人目妊活~出産や
その後の育児に関することを中心に、
日々の生活での気づきを
発信していきます流れ星


こんばんは!

本日は幼稚園の入園準備(持ち物)の話です。



引越し前まで通っていた公立幼稚園では、リュックや上靴袋はサイズ指定はなく、物が入ればOKでした電球


・絵本袋

・着替え袋

・給食袋、ナフキン


のサイズ指定はありましたが、市販品で賄えました。


さて、今回の転園にあたって、使い回しができるかどうかはこのようになりました下差し


使いまわせたもの→絵本袋、ナフキン


使いまわせなかったもの→着替え袋、給食袋


持っていた着替え袋は巾着式でしたが指示はマジックテープ式、給食袋はマチなしのものでしたが指示はマチありでした💦


それらに加え、絵の具セットを入れるバッグを作ってくださいとのこと。


園の指示によるとマジックテープで止められるようにしないといけないらしく、市販品はだいたいファスナー式で、買うのは諦めました。


なんでマジックテープ縛り?


しかも、市販品がないってことは、手作り…?


いやいや、ミシンなんて持ってないし中学校の家庭科以来触ってないよ〜えーん




手先が器用なほうでもないので、手縫いで綺麗にできる自信もなくガーン


100歩譲って、縫うだけの制作キットがあれば作ったかもしれませんが、まずどういう生地を選べばいいかとか、それを何cm買えばいいかとかも考えないといけません。


色々悩んだ結果、ハンドメイドが得意な友達にお金を出して作ってもらいました。


生地の材料費だけでなく、手間代もお支払いしました電球


採寸して切ってミシンって、絶対手間かかるもんね。


もしこの友達がいなかったら、ハンドメイドサイトでオーダーするという手もあったかもしれません。





便利な世の中…キラキラ


そう考えると、昔に比べて入園準備への保護者の負担が少なくなったのではないかな?と思います。


が、頭を悩ませる時間も負担は負担なので、細かい指示は出さずに、物が入る大きさならなんでもいいよ!が一番ありがたいですけどね。


今回は夏休み期間という時間がある中での準備でしたが、いきなりの転勤とか、時間がない場合は準備がもっと慌ただしくなってしまいますし。


娘が幼稚園(または保育園?)入る頃にはどこの園でも布製品への保護者の負担がなくなっていたらいいな〜ニヤリ


というわけで、入園前の準備は無事終了し、9月から入園しました。

次回はバス通園の話です🚌

ではまた〜!



フォローしてね
ここまで読んでいただきありがとうございます。
フォローしてくださると励みになりますハート