Uの遠足、GW、生茶パンダ先生とのおでかけ。
たくさん書きたいことが、ありましたが期間限定7時間勤務を引き受けたばかりに、
みなさんのところに、以前のようにお邪魔することもままならなかった私です。
これ(7時間勤務期間)が終わったら、順番にアップしたいな~と思いつつ、「3日間」の日になってしまったので、こちらを優先。
「3日間」これは、5月9・10・11日の3日間です。
5年前の5月9日の夜、Uの身体に異変が起きました。
そして5年前の今日10日、私はUを連れて、病院(3科)をまわりました。
結果、「関節炎ではないか?1週間様子をみましょう」と言われて帰ってきました。
しかし、どうしても「様子がおかしい」ような気がして、別の病院に連れて行った11日、「何かわからないけど、何かがおかしい」と行った先の病院の先生たちがおっしゃり、そのまま検査入院になった日。結果、そのまま入院生活を続けることになってしまったのですが・・・
あれから5年経ちました。5年って長いようだけど、こうして考えてみるとあっという間の5年でした。
「なんとか、麻痺のない身体に近い状態に戻してやりたい」それだけでした。
「こんなに回復した」ような気になるのですが、現実に引き戻されることもしばしばあります。
それは、Uより歳下の子の方が何かができることを見たときです。
一旦、全く動かせなくなった右手からみると、物凄く回復したような気がするのですが、やっぱり違うと認識させられます。
それでも、これからもずっと目標は「自由に動かせる手と装具なしの生活」
「ハンディのない状態が100だとしたら、出来る限り100に近づける」
5年があっという間だったので、「これから1日1日をもっと大事にして過ごしたい」と思い記事にしてみました
Uと同じようにリハビリ?に励んでいるみなさん。これからも一緒にリハビリ続けましょう。
Uは、5年経ちますが、かなりゆるやかにできることは、増えていますよ。
でもそのお話は、またの機会に